2023年11月30日 22:20
2023年11月29日 23:21
2023年11月28日 22:30
ウキウキダイビング開催!
さすがに寒い・・・装備を変更?!
刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)
プレデター!
刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)
刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)
クチキレウキガイ科の1種
刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)
キレイだ^^
刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)
刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)
刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)
トガリモエビ属の1種
刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)
花火^^
刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)
刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)
スケスケ^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
さすがに寒い・・・装備を変更?!
刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)
プレデター!
刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)
刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)
クチキレウキガイ科の1種
刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)
キレイだ^^
刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)
刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)
刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)
トガリモエビ属の1種
刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)
花火^^
刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)
刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)
スケスケ^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2023年11月27日 22:54
ポイント:PⅥ 天気:晴れ 気温:25度 水温:24度
現在マクロ修行中でございます!
マクロ眼の道は始まったばかり^^
ヒレナガネジリンボウ(Tさん撮影)
苦戦しました!見てる方向が・・・
ツユベラ(Tさん撮影)
オグロトラギス(Tさん撮影)
これぐらい大きいと^^
アオウミガメ(Tさん撮影)
これぐらい大きいと^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
現在マクロ修行中でございます!
マクロ眼の道は始まったばかり^^
ヒレナガネジリンボウ(Tさん撮影)
苦戦しました!見てる方向が・・・
ツユベラ(Tさん撮影)
オグロトラギス(Tさん撮影)
これぐらい大きいと^^
アオウミガメ(Tさん撮影)
これぐらい大きいと^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2023年11月26日 23:04
ポイント:PⅩ 天気:晴れ 気温:26度 水温:24度
カメラ復活!!
いったい原因はなんだったんだ?!
ウミウシカクレエビ(群馬のIさん撮影)
777ダイブ達成^^
アナエビ科の1種(群馬のIさん撮影)
シャキーン!
ステノプス・テヌイロストリス(群馬のIさん撮影)
ペアだ^^
オウギガニ科の1種(群馬のIさん撮影)
つま先立ちしてます?!
ハナサキコヤナギウミウシ(群馬のIさん撮影)
ウサギモウミウシ(群馬のIさん撮影)
小さいのです・・・
トゲカワハギ(群馬のIさん撮影)
ダルマハゼ(群馬のIさん撮影)
ちょこん!
トウアカクマノミ(群馬のIさん撮影)
世話してます^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
カメラ復活!!
いったい原因はなんだったんだ?!
ウミウシカクレエビ(群馬のIさん撮影)
777ダイブ達成^^
アナエビ科の1種(群馬のIさん撮影)
シャキーン!
ステノプス・テヌイロストリス(群馬のIさん撮影)
ペアだ^^
オウギガニ科の1種(群馬のIさん撮影)
つま先立ちしてます?!
ハナサキコヤナギウミウシ(群馬のIさん撮影)
ウサギモウミウシ(群馬のIさん撮影)
小さいのです・・・
トゲカワハギ(群馬のIさん撮影)
ダルマハゼ(群馬のIさん撮影)
ちょこん!
トウアカクマノミ(群馬のIさん撮影)
世話してます^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2023年11月25日 17:48
ポイント:PⅥ 天気:曇り 気温:22度 水温:24度
途中からシャッター押せなくなる?!
なにが起こったんだ?!
ヨリメハゼ属の1種(群馬のIさん撮影)
ん?!
クマノミ(群馬のIさん撮影)
うるうる系^^
サンゴヒメエビ(群馬のIさん撮影)
ヒトデヤドリエビ(群馬のIさん撮影)
ヒトデナカセ(群馬のIさん撮影)
キレイな貝です^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
途中からシャッター押せなくなる?!
なにが起こったんだ?!
ヨリメハゼ属の1種(群馬のIさん撮影)
ん?!
クマノミ(群馬のIさん撮影)
うるうる系^^
サンゴヒメエビ(群馬のIさん撮影)
ヒトデヤドリエビ(群馬のIさん撮影)
ヒトデナカセ(群馬のIさん撮影)
キレイな貝です^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2023年11月24日 23:56
ポイント:P14 天気:晴れ 気温:24度 水温:25度
アラームセット・・・
・・・そうなるよね・・・
マツリビハゼ(群馬のIさん撮影)
ウミショウブハゼ属の1種(群馬のIさん撮影)
ちょこん!
ハゼ科の1種(群馬のIさん撮影)
ピコピコくん^^
オオモンカエルアンコウ(群馬のIさん撮影)
幻のは?!
ニシキフウライウオ(群馬のIさん撮影)
オオウミウマ(群馬のIさん撮影)
気に入ってくれた^^
ウミウシカクレエビ(群馬のIさん撮影)
ブラックホール!!
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
アラームセット・・・
・・・そうなるよね・・・
マツリビハゼ(群馬のIさん撮影)
ウミショウブハゼ属の1種(群馬のIさん撮影)
ちょこん!
ハゼ科の1種(群馬のIさん撮影)
ピコピコくん^^
オオモンカエルアンコウ(群馬のIさん撮影)
幻のは?!
ニシキフウライウオ(群馬のIさん撮影)
オオウミウマ(群馬のIさん撮影)
気に入ってくれた^^
ウミウシカクレエビ(群馬のIさん撮影)
ブラックホール!!
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2023年11月23日 23:41
ポイント:T7.5・17・3 天気:晴れ 気温:26度 水温:25度
探しすぎて空気がないです・・・
宿題になりました!!
ヒラツノモエビ(Kさん撮影)
擬態系
トガリモエビ属の1種(Kさん撮影)

ラピポントニア・パラガレーネ(Kさん撮影)
久しぶりの登場^^

ルージュミノウミウシ(Kさん撮影)
ミノ系3連いきます^^
アデヤカミノウミウシ(Kさん撮影)
セスジミノウミウシ(Kさん撮影)
ムスジコショウダイ(Kさん撮影)
若い個体!
タテヤマベラ(Kさん撮影)
かな?!
セダカカワハギ(Kさん撮影)
大きくなって^^
ヒメイカ(Kさん撮影)
隠れるの上手^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
探しすぎて空気がないです・・・
宿題になりました!!
ヒラツノモエビ(Kさん撮影)
擬態系
トガリモエビ属の1種(Kさん撮影)

ラピポントニア・パラガレーネ(Kさん撮影)
久しぶりの登場^^

ルージュミノウミウシ(Kさん撮影)
ミノ系3連いきます^^
アデヤカミノウミウシ(Kさん撮影)
セスジミノウミウシ(Kさん撮影)
ムスジコショウダイ(Kさん撮影)
若い個体!
タテヤマベラ(Kさん撮影)
かな?!
セダカカワハギ(Kさん撮影)
大きくなって^^
ヒメイカ(Kさん撮影)
隠れるの上手^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2023年11月22日 23:07
ウキウキダイビング開催!
ストロボがダメだった?!接触?!
刺激的な水中生物(Tさん撮影)
結果ライト撮りでいい感じ?!
刺激的な水中生物(Tさん撮影)
刺激的な水中生物(Tさん撮影)
クラゲライダー^^

刺激的な水中生物(Tさん撮影)
刺激的な水中生物(Tさん撮影)
クチキレウキガイ
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
ストロボがダメだった?!接触?!
刺激的な水中生物(Tさん撮影)
結果ライト撮りでいい感じ?!
刺激的な水中生物(Tさん撮影)
刺激的な水中生物(Tさん撮影)
クラゲライダー^^

刺激的な水中生物(Tさん撮影)
刺激的な水中生物(Tさん撮影)
クチキレウキガイ
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2023年11月21日 23:37
ポイント:PⅩ 天気:晴れ 気温:24度 水温:25度
結果は畑を耕しただけ・・・
収穫時期を待ちましょう!!
ハナイカ(きゃんさん撮影)
煙玉終わりかけ!
ニセゴイシウツボ(きゃんさん撮影)
クロダルマハゼ(きゃんさん撮影)
小さくてかわいい^^
ツマジロオコゼ(きゃんさん撮影)
ニコイデス・マルディブエンシス(きゃんさん撮影)
潜るよ!
オガミテッポウエビ(きゃんさん撮影)
赤系でまとめて
スベスベオトヒメエビ属の1種(きゃんさん撮影)
アナエビ科の1種(きゃんさん撮影)
サソリ?!
ヂェラストカリス・パロンアェ(きゃんさん撮影)
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
結果は畑を耕しただけ・・・
収穫時期を待ちましょう!!
ハナイカ(きゃんさん撮影)
煙玉終わりかけ!
ニセゴイシウツボ(きゃんさん撮影)
クロダルマハゼ(きゃんさん撮影)
小さくてかわいい^^
ツマジロオコゼ(きゃんさん撮影)
ニコイデス・マルディブエンシス(きゃんさん撮影)
潜るよ!
オガミテッポウエビ(きゃんさん撮影)
赤系でまとめて
スベスベオトヒメエビ属の1種(きゃんさん撮影)
アナエビ科の1種(きゃんさん撮影)
サソリ?!
ヂェラストカリス・パロンアェ(きゃんさん撮影)
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。