沖縄のダイビング最新情報、水中写真をお届けします。
ショップHPのトップページはこちらから
http://www.dolphinkick.jp/

2019年04月14日 23:13

ポイント:真栄田岬 天気:曇り 気温:23度 水温:22度

ダイビング&グルメツアー開催!
海も陸も楽しまないとね^^

アカホシカクレエビ(まさこちゃん撮影)
潜りたおしさんがステキな場所ゲットしました^^

アカホシカクレエビ

クビナガアケウス(まさこちゃん撮影)
立ち合い^^

クビナガアケウス

キイッポンウミウシ(まさこちゃん撮影)

キイッポンウミウシ

セナキルリスズメダイ(まさこちゃん撮影)
瑠璃色系はキレイだ^^

セナキルリスズメダイ

セグロヘビギンポ(まさこちゃん撮影)
婚姻色なのか?!

セグロヘビギンポ

モンツキカエルウオ(まさこちゃん撮影)
タンクプッシュ!

モンツキカエルウオ

Hippocampus pontohi(まさこちゃん撮影)
見つかるもんですね^^

Hippocampus pontohi

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年04月13日 20:48

ポイント:パルプンテⅥ 天気:曇り 気温:22度 水温:23度

お気に入りの一枚は撮影できたでしょうか?!
眠気ぶっ飛ばしてください^^

Thorunna daniellae(ロボット刑事さん撮影)

Thorunna daniellae

ヤマンバミノウミウシ(ロボット刑事さん撮影)
状態のいい個体^^

ヤマンバミノウミウシ

ホヤカクレエビ属の1種(ロボット刑事さん撮影)
ドットの!

ホヤカクレエビ属の1種

アマミスズメダイ(ロボット刑事さん撮影)
アマミ乱舞^^

アマミスズメダイ

Hippocampus pontohi(ロボット刑事さん撮影)
ペアでいい感じ^^

Hippocampus pontohi

カミソリウオ(ロボット刑事さん撮影)

カミソリウオ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。



2019年04月12日 21:14

ポイント:パルプンテ14 天気:晴れ 気温:23度 水温:23度

昼寝最高です!
砂地は飛ばしていこう^^

ヒメイカ(Nさん撮影)
隠れるにはもっと大きな葉っぱじゃないと^^

ヒメイカ

ツノザヤウミウシ(Nさん撮影)

ツノザヤウミウシ

パンダツノウミウシ(Nさん撮影)
透明ウミウシ^^

パンダツノウミウシ

ハナヒゲウツボ(Nさん撮影)

ハナヒゲウツボ

ヌメリテンジクダイ(Nさん撮影)
潜りたおしさんが見たことなかったらレア種確定や^^

ヌメリテンジクダイ

タツウミヤッコ(Nさん撮影)
ヤングドラゴン^^

タツウミヤッコ

アゴアマダイ属の1種(Nさん撮影)
煙もいけます^^

アゴアマダイ属の1種

ハゼ科の1種(Nさん撮影)
地味なホムラハゼや^^

ハゼ科の1種

ウミウシカクレエビ(Nさん撮影)

ウミウシカクレエビ

カイカムリ科の1種(Nさん撮影)
上等な帽子です^^

カイカムリ科の1種

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年04月11日 17:32

ポイント:パルプンテ14 天気:曇り 気温:24度 水温:23度

ダイビング&グルメツアー開催!
戻しても戻してもガレは反されたまま・・・

ヒラムシのなかま(よなさん撮影)
やり方がしろーと過ぎてうんざりです・・・

ヒラムシのなかま

ミドリリュウグウウミウシ(よなさん撮影)
もしやってる方がしろーとガイドさまなら嫌がらせですかね?!

ミドリリュウグウウミウシ

ウチワミドリガイ(よなさん撮影)
そういえばホネホネの貝もなくなったっていってたけど・・・これも嫌がらせ?!

ウチワミドリガイ

ムラサキウミコチョウ(よなさん撮影)
いいかげんわからないものでしょうかね?!

ムラサキウミコチョウ

ハダカコケギンポ(よなさん撮影)
そんなガレどうこうしても生物なんていないでしょ??

ハダカコケギンポ

ハナヒゲウツボ(よなさん撮影)
まあ邪魔だけはしてほしくないですねー^^

ハナヒゲウツボ

アゴアマダイ属の1種(よなさん撮影)
砂霧のジョー^^

アゴアマダイ属の1種

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年04月10日 22:35

水中情熱写真!
水温も上昇してきました^^

ベラ科の1種(ドルフィンキック撮影)
ヒラベラとかハゲヒラベラとか?!

ベラ科の1種

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年04月09日 22:23

水中情熱写真!
運も味方にしないとね^^

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)

刺激的な水中生物

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)
イカスミ^^

刺激的な水中生物

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)

刺激的な水中生物

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年04月08日 21:30

特別ミッション開催!
当たりが弱く・・・TV番組なら打ち切りのやつや・・・

コンペイトウコブシガニ(ドルフィンキック撮影)
セニドクロ!

コンペイトウコブシガニ

キバカイコガイ(ドルフィンキック撮影)
かな?!

キバカイコガイ

ブドウガイ科の1種(ドルフィンキック撮影)
かな?!

ブドウガイ科の1種

ホクヨウウミウシ科の1種(ドルフィンキック撮影)

ホクヨウウミウシ科の1種

ウミウシ不明種(ドルフィンキック撮影)

ウミウシ不明種

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年04月07日 23:12

水中情熱写真!
なかなか当たりません・・・

ヒメイカ(ドルフィンキック撮影)

ヒメイカ

水中風景(ドルフィンキック撮影)

水中風景

水中風景(ドルフィンキック撮影)
もうすぐ花火だ^^

水中風景

水中風景(ドルフィンキック撮影)

水中風景

水中風景(ドルフィンキック撮影)
キレイなサンゴ

水中風景

水中風景(ドルフィンキック撮影)

水中風景

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年04月06日 20:26

ポイント:パルプンテ14 天気:晴れ 気温:25度 水温:22度

快晴でございます!
やれば必ずできます^^

ウミウシ不明種(Hさん撮影)
美しい^^

ウミウシ不明種

ウミウシ不明種(Hさん撮影)
めちゃ小さいよ!!

ウミウシ不明種

アワツブガイ科の1種(Hさん撮影)

アワツブガイ科の1種

ブドウガイ科の1種(Hさん撮影)
ねずみ^^

ブドウガイ科の1種

ウミウシ不明種(Hさん撮影)

ウミウシ不明種

ヨセナミウミウシ(Hさん撮影)

ヨセナミウミウシ

ハゼ不明種(Hさん撮影)
これは・・・^^
ヒシヒレオオモンハゼ

ハゼ不明種

ハゼ科の1種(Hさん撮影)
エリマキバージョン^^

ハゼ科の1種

ヨリメハゼ属の1種(Hさん撮影)

ヨリメハゼ属の1種

ダンゴイカ科の1種(Hさん撮影)
ひと休み^^

ダンゴイカ科の1種

ヒトデヤドリエビ(Hさん撮影)

ヒトデヤドリエビ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年04月05日 20:55

ポイント:真栄田岬 天気:雨 気温:21度 水温:22度

途中からカメラのメッセージが
「何らかの異常を検出しました」になったので終了・・・

ヒオドシユビウミウシ(よなさん撮影)
ライガー引退・・・

ヒオドシユビウミウシ

ウミウシ不明種(よなさん撮影)
透明感のある軽い感じだ!

ウミウシ不明種

カノコウロコウミウシ(よなさん撮影)

カノコウロコウミウシ

テントウウミウシ(よなさん撮影)
ウミウシ調子よく出てくれました^^

テントウウミウシ

シロウサギウミウシ(よなさん撮影)
カメラは調子わるー・・・

シロウサギウミウシ

ハナミドリガイ(よなさん撮影)

ハナミドリガイ

チゴミドリガイ(よなさん撮影)

チゴミドリガイ

アカネミノウミウシ(よなさん撮影)
コペの卵出てる・・・

アカネミノウミウシ

ハタ科の1種(よなさん撮影)

ハタ科の1種

ホタテツノハゼ(よなさん撮影)

ホタテツノハゼ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。



ギャラリー
  • 11月30日 ルージュミノウミウシ
  • 11月29日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
タグクラウド