2023年11月20日 23:46
ポイント:T9・23・24 天気:晴れ 気温:23度 水温:24度
たまに冷たい水の層があるんです・・・
めちゃ寒いんです・・・
マイヒメエビ(隊長さん撮影)
スベスベオトヒメエビ属の1種(隊長さん撮影)
ん?!
アミのなかま(隊長さん撮影)
キンチャクガニ(隊長さん撮影)
バンザイ^^
ワタリガニ科の1種(隊長さん撮影)
ヒメイカ(隊長さん撮影)
タツノハトコ(隊長さん撮影)
ヒゲモジャハゼ(隊長さん撮影)
立派なヒゲ^^
ホムラハゼ(隊長さん撮影)
シャキーン!!
ハナミノカサゴ(隊長さん撮影)
優雅に^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
たまに冷たい水の層があるんです・・・
めちゃ寒いんです・・・
マイヒメエビ(隊長さん撮影)
スベスベオトヒメエビ属の1種(隊長さん撮影)
ん?!
アミのなかま(隊長さん撮影)
キンチャクガニ(隊長さん撮影)
バンザイ^^
ワタリガニ科の1種(隊長さん撮影)
ヒメイカ(隊長さん撮影)
タツノハトコ(隊長さん撮影)
ヒゲモジャハゼ(隊長さん撮影)
立派なヒゲ^^
ホムラハゼ(隊長さん撮影)
シャキーン!!
ハナミノカサゴ(隊長さん撮影)
優雅に^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2023年11月19日 22:10
ポイント:P14 天気:晴れ 気温:22度 水温:25度
ヨコエビ広め隊の隊長参上^^
ヨコエビ見つかりませんが・・・
ゼンマイヤドカリ属の1種(Kさん撮影)
おっ!!ヤドカリに・・・
オガミテッポウエビ(Kさん撮影)
ごめりんこしてます!!
ガンズゥースベスベオトヒメエビ(Kさん撮影)
おおっ!!
ヨツハイシガニ(Kさん撮影)
Y
セダカカワハギ(Kさん撮影)
ゴミ拾いの^^
オオウミウマ(Kさん撮影)
ヒレナガハギ(Kさん撮影)
ヒゲモジャハゼ(Kさん撮影)
小さかったけど立派なヒゲ^^
ウミショウブハゼ属の1種(Kさん撮影)
ちょこん^^

マダラタルミ(Kさん撮影)
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
ヨコエビ広め隊の隊長参上^^
ヨコエビ見つかりませんが・・・
ゼンマイヤドカリ属の1種(Kさん撮影)
おっ!!ヤドカリに・・・
オガミテッポウエビ(Kさん撮影)
ごめりんこしてます!!
ガンズゥースベスベオトヒメエビ(Kさん撮影)
おおっ!!
ヨツハイシガニ(Kさん撮影)
Y
セダカカワハギ(Kさん撮影)
ゴミ拾いの^^
オオウミウマ(Kさん撮影)
ヒレナガハギ(Kさん撮影)
ヒゲモジャハゼ(Kさん撮影)
小さかったけど立派なヒゲ^^
ウミショウブハゼ属の1種(Kさん撮影)
ちょこん^^

マダラタルミ(Kさん撮影)
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2023年11月18日 23:22
ポイント:PⅩ 天気:曇り 気温:20度 水温:25度
すなすな攻撃がヤバいです!!
この風向きがイケてない・・・
モンダルマガレイ(Kさん撮影)
シャキーン!
ニシキフウライウオ(Kさん撮影)
もう1個体いました^^
ホソフウライウオ(Kさん撮影)
かな?!あい
Polyonyx pedalis(Kさん撮影)
ごっつ!!
オガサワラカムリ(Kさん撮影)
きのこ^^
ヂェラストカリス・パロンアェ(Kさん撮影)
ペアです!!
ステノプス・テヌイロストリス(Kさん撮影)
ウミウシカクレエビ(Kさん撮影)
ライダー^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
すなすな攻撃がヤバいです!!
この風向きがイケてない・・・
モンダルマガレイ(Kさん撮影)
シャキーン!
ニシキフウライウオ(Kさん撮影)
もう1個体いました^^
ホソフウライウオ(Kさん撮影)
かな?!あい
Polyonyx pedalis(Kさん撮影)
ごっつ!!
オガサワラカムリ(Kさん撮影)
きのこ^^
ヂェラストカリス・パロンアェ(Kさん撮影)
ペアです!!
ステノプス・テヌイロストリス(Kさん撮影)
ウミウシカクレエビ(Kさん撮影)
ライダー^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2023年11月17日 22:28
ポイント:P14 天気:晴れ 気温:21度 水温:25度
極寒突しました!!
救いは太陽でした^^
セボシウミタケハゼ(Kさん撮影)
これ卵産むね^^
ツマジロオコゼ(Kさん撮影)
ハナヒゲウツボ(Kさん撮影)
ぐいぐい出てくる^^
ハゲヒラベラ(Kさん撮影)
ハナイカ(Kさん撮影)
威嚇してます!!
フトユビシャコモドキ属の1種(Kさん撮影)
ん?!
ウミウシカクレエビ(Kさん撮影)
3個体いてます^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
極寒突しました!!
救いは太陽でした^^
セボシウミタケハゼ(Kさん撮影)
これ卵産むね^^
ツマジロオコゼ(Kさん撮影)
ハナヒゲウツボ(Kさん撮影)
ぐいぐい出てくる^^
ハゲヒラベラ(Kさん撮影)
ハナイカ(Kさん撮影)
威嚇してます!!
フトユビシャコモドキ属の1種(Kさん撮影)
ん?!
ウミウシカクレエビ(Kさん撮影)
3個体いてます^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2023年11月16日 23:57
ポイント:T7.5・7・8.5 天気:晴れ 気温:26度 水温:26度
領域展開!
無敵焔!!
クマノミ(Kさん撮影)
やさしさに包まれた^^
トウアカクマノミ(Kさん撮影)
ヒレナガネジリンボウ(Kさん撮影)
ペア^^
ホムラハゼ(Kさん撮影)
シャキーン!!
ミナミハコフグ(Kさん撮影)
ツユベラ(Kさん撮影)
なかよし^^
カミソリウオ(Kさん撮影)
コツブムシのなかま(Kさん撮影)
てかてか^^
スカシモエビ(Kさん撮影)
フィコカリス・シムランス(Kさん撮影)
ちょこん!
Pagurixus maorus(Kさん撮影)
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
領域展開!
無敵焔!!
クマノミ(Kさん撮影)
やさしさに包まれた^^
トウアカクマノミ(Kさん撮影)
ヒレナガネジリンボウ(Kさん撮影)
ペア^^
ホムラハゼ(Kさん撮影)
シャキーン!!
ミナミハコフグ(Kさん撮影)
ツユベラ(Kさん撮影)
なかよし^^
カミソリウオ(Kさん撮影)
コツブムシのなかま(Kさん撮影)
てかてか^^
スカシモエビ(Kさん撮影)
フィコカリス・シムランス(Kさん撮影)
ちょこん!
Pagurixus maorus(Kさん撮影)
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2023年11月15日 23:45
ポイント:P14 天気:晴れ 気温:24度 水温:25度
これぐらいの風の強さなら安心です^^
そろそろ冬装備の準備はしなくちゃ?!
イバラカンザシ(ドルフィンキック撮影)
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
これぐらいの風の強さなら安心です^^
そろそろ冬装備の準備はしなくちゃ?!
イバラカンザシ(ドルフィンキック撮影)
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2023年11月14日 22:29
ポイント:P14 天気:曇り 気温:23度 水温:25度
装備少し強化しました^^
寒さはいいんだけど、眠さがヤバイ・・・
イロブダイ(きゃんさん撮影)
違和感演出^^ん?!
オオウミウマ(きゃんさん撮影)
さらに^^
ハゼ科の1種(きゃんさん撮影)
ピコツン^^
ヒゲモジャハゼ(きゃんさん撮影)
ウミショウブハゼ属の1種
ちょこん!
ニシキフウライウオ(きゃんさん撮影)
Acanthosphex leurynnis(きゃんさん撮影)
ひっそりと^^
トガリモエビ属の1種(きゃんさん撮影)
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
装備少し強化しました^^
寒さはいいんだけど、眠さがヤバイ・・・
イロブダイ(きゃんさん撮影)
違和感演出^^ん?!
オオウミウマ(きゃんさん撮影)
さらに^^
ハゼ科の1種(きゃんさん撮影)
ピコツン^^
ヒゲモジャハゼ(きゃんさん撮影)
ウミショウブハゼ属の1種
ちょこん!
ニシキフウライウオ(きゃんさん撮影)
Acanthosphex leurynnis(きゃんさん撮影)
ひっそりと^^
トガリモエビ属の1種(きゃんさん撮影)
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2023年11月13日 23:57
ポイント:PⅩ 天気:晴れ 気温:25度 水温:25度
ぽかぽかして昼寝チャンス!!
うとうと熟睡タイム^^
カメンカクレエビ(Eさん撮影)
ちょこん!
オガミテッポウエビ(Eさん撮影)
ずっと走りっぱなし!!
スベスベオトヒメエビ属の1種(Eさん撮影)
ホヤカクレエビ(Eさん撮影)
言ってみるもん^^
ラオメネス・コルヌトゥス(Eさん撮影)
かな?!

アンボンウミシダヤドリエビ(Eさん撮影)
抱卵個体!
ウミウシカクレエビ(Eさん撮影)
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
ぽかぽかして昼寝チャンス!!
うとうと熟睡タイム^^
カメンカクレエビ(Eさん撮影)
ちょこん!
オガミテッポウエビ(Eさん撮影)
ずっと走りっぱなし!!
スベスベオトヒメエビ属の1種(Eさん撮影)
ホヤカクレエビ(Eさん撮影)
言ってみるもん^^
ラオメネス・コルヌトゥス(Eさん撮影)
かな?!

アンボンウミシダヤドリエビ(Eさん撮影)
抱卵個体!
ウミウシカクレエビ(Eさん撮影)
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2023年11月12日 20:42
ポイント:PⅩ 天気:雨 気温:22度 水温:25度
北風と雨のコンボはキツイ・・・寒い・・・
せめてどっちかにしてくださいませ・・・
ニセゴイシウツボ(Iさん撮影)
ウツボ3連ちゃん^^
ハナヒゲウツボ(Iさん撮影)
黒
ハナヒゲウツボ(Iさん撮影)
青
トウアカクマノミ(Iさん撮影)
着底して間もない?!
オキナワハゼ(Iさん撮影)
ニジギンポ(Iさん撮影)
びろーん!
ハダカコケギンポ(Iさん撮影)
ヂェラストカリス・パロンアェ(Iさん撮影)
大きな個体!
サンゴヒメエビ(Iさん撮影)
出番ですよー!!
モンハナシャコ(Iさん撮影)
キョロキョロ^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
北風と雨のコンボはキツイ・・・寒い・・・
せめてどっちかにしてくださいませ・・・
ニセゴイシウツボ(Iさん撮影)
ウツボ3連ちゃん^^
ハナヒゲウツボ(Iさん撮影)
黒
ハナヒゲウツボ(Iさん撮影)
青
トウアカクマノミ(Iさん撮影)
着底して間もない?!
オキナワハゼ(Iさん撮影)
ニジギンポ(Iさん撮影)
びろーん!
ハダカコケギンポ(Iさん撮影)
ヂェラストカリス・パロンアェ(Iさん撮影)
大きな個体!
サンゴヒメエビ(Iさん撮影)
出番ですよー!!
モンハナシャコ(Iさん撮影)
キョロキョロ^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2023年11月11日 19:36
ポイント:P14 天気:曇り時々雨 気温:25度 水温:26度
パス回し上手にやってくれました!!
探すのにチカラ注げます^^
ハゼ科の1種(Kさん撮影)
まだツンツン残る^^
ヒゲモジャハゼ(Kさん撮影)
一人が撮る、一人が見る^^
ウミショウブハゼ属の1種(Kさん撮影)
カミソリウオ(Kさん撮影)
おしゃれな個体!
ニシキフウライウオ(Kさん撮影)
オオウミウマ(Kさん撮影)
めっちゃあっち見てる^^
Acanthosphex leurynnis(Kさん撮影)
ハナツノハギ(Kさん撮影)
マダラタルミ(Kさん撮影)
安全停止のお供じゃ!
アミメキセワタ(Kさん撮影)
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
パス回し上手にやってくれました!!
探すのにチカラ注げます^^
ハゼ科の1種(Kさん撮影)
まだツンツン残る^^
ヒゲモジャハゼ(Kさん撮影)
一人が撮る、一人が見る^^
ウミショウブハゼ属の1種(Kさん撮影)
カミソリウオ(Kさん撮影)
おしゃれな個体!
ニシキフウライウオ(Kさん撮影)
オオウミウマ(Kさん撮影)
めっちゃあっち見てる^^
Acanthosphex leurynnis(Kさん撮影)
ハナツノハギ(Kさん撮影)
マダラタルミ(Kさん撮影)
安全停止のお供じゃ!
アミメキセワタ(Kさん撮影)
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。