ウサギモウミウシ

2022年02月11日 17:25

ポイント:パⅩ 天気:晴れ 気温:22度 水温:22度

なんか話聞いてるとそれは例の魚では?!
いた可能性は十分ありえる^^

ウサギモウミウシ(コタローさん撮影)
小さいので

ウサギモウミウシ

ムラサキウミコチョウ(コタローさん撮影)
よく狙う^^

ムラサキウミコチョウ

コモリミノウミウシ(コタローさん撮影)

コモリミノウミウシ

貝のなかま(コタローさん撮影)
牛カラー^^

貝のなかま

アカメハゼ(コタローさん撮影)

アカメハゼ

カエルアンコウ(コタローさん撮影)
黄金に輝く^^

カエルアンコウ

ホシカゲアゴアマダイ(コタローさん撮影)
そのダイコンめちゃ厳しい・・・

ホシカゲアゴアマダイ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2021年12月20日 18:41

ポイント:パルプンテⅩ 天気:晴れ 気温:20度 水温:23度

完全に1歩前に前進しました!
これで安心です^^

ウサギモウミウシ(トイレ師匠さん撮影)
なんでもできる^^

ウサギモウミウシ

ヒトスジギンポ(トイレ師匠さん撮影)

ヒトスジギンポ

セダカカワハギ(トイレ師匠さん撮影)
隠れコラボ!!

セダカカワハギ

ハナグロイソハゼ(トイレ師匠さん撮影)
2大スター^^

ハナグロイソハゼ

ヒメクロイトハゼ(トイレ師匠さん撮影)

ヒメクロイトハゼ

ホムラハゼ(トイレ師匠さん撮影)
エリマキバージョン^^

ホムラハゼ

コガラシエビ(トイレ師匠さん撮影)
じわじわ移動します!

コガラシエビ

ヂェラストカリス・パロンアェ(トイレ師匠さん撮影)

ヂェラストカリス・パロンアェ

ラピポントニア・パラガレーネ(トイレ師匠さん撮影)
たまには!

ラピポントニア・パラガレーネ

シカクイソカイカムリ(トイレ師匠さん撮影)
雪ん子!

シカクイソカイカムリ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2021年10月17日 18:05

ポイント:パルプンテ14 天気:曇り 気温:26度 水温:27度

こりゃコンディションわるぅー・・・
すぐにグルメの方にシフトです^^

ウサギモウミウシ(潜りたおしさん撮影)
水面にもたくさん・・・

ウサギモウミウシ

ニシキフウライウオ(潜りたおしさん撮影)
ゆらゆらが止まりません・・・

ニシキフウライウオ

ハゼ科の1種(潜りたおしさん撮影)
ペア撮り^^

ハゼ科の1種

ハゼ科の1種(潜りたおしさん撮影)
ヤング!

ハゼ科の1種

オキナワハゼ(潜りたおしさん撮影)
ROSIERが聞こえてきます・・・

オキナワハゼ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2020年10月06日 23:02

ポイント:パルプンテⅥ 天気:晴れ 気温:29度 水温:27度

よく釣りをしてるんですが
ツムブリを釣り上げてた^^

ウサギモウミウシ(きゃんさん撮影)
人気あるよね^^

ウサギモウミウシ

クサイロモウミウシ(きゃんさん撮影)
正面からが基本^^

クサイロモウミウシ

ニシキフウライウオ(きゃんさん撮影)

ニシキフウライウオ

アカククリ(きゃんさん撮影)
すぐ成長します!

アカククリ

ダルマハゼ(きゃんさん撮影)
鰭も開いていい感じ^^

ダルマハゼ

ハダカコケギンポ(きゃんさん撮影)

ハダカコケギンポ

アミのなかま(きゃんさん撮影)

アミのなかま

カンザシヤドカリ(きゃんさん撮影)

カンザシヤドカリ

フィコカリス・シムランス(きゃんさん撮影)
クローズアップレンズはすごい!

フィコカリス・シムランス

ミクロプロステマ・タケダイ(きゃんさん撮影)
クローズアップレンズはすごい!

ミクロプロステマ・タケダイ

刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)
オタマボヤのなかま

刺激的な水中生物

刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)
カマスのなかま

刺激的な水中生物

刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)

刺激的な水中生物

刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)
トガリモエビ属の1種

刺激的な水中生物

刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)
威嚇!!

刺激的な水中生物

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年11月15日 22:13

ポイント:パルプンテ14 天気:晴れ 気温:24度 水温:25度

装備変えたのでさらに快適ダイビングになりました^^
しかし重りが増えたので歩くの大変・・・

ウサギモウミウシ(よなさん撮影)

ウサギモウミウシ

ゴクラクミドリガイ科の1種(よなさん撮影)
かな?!

ゴクラクミドリガイ科の1種

ウデフリツノザヤウミウシ(よなさん撮影)
ゲットだぜ!

ウデフリツノザヤウミウシ

ヒョウモンウミウシ(よなさん撮影)

ヒョウモンウミウシ

トゲカワハギ(よなさん撮影)

トゲカワハギ

ニシキフウライウオ(よなさん撮影)
擬態も上手です^^

ニシキフウライウオ

オオウミウマ(女王さま撮影)
女王さまが見つけてから長く見れてる^^

オオウミウマ

コチ科の1種(女王さま撮影)
眠い眼^^

コチ科の1種

ヒゲモジャハゼ(女王さま撮影)

ヒゲモジャハゼ

ダテハゼ属の1種(女王さま撮影)
オシャレ腹鰭^^

ダテハゼ属の1種

ウミショウブハゼ属の1種(女王さま撮影)

ウミショウブハゼ属の1種

ウミショウブハゼ属の1種(女王さま撮影)
かわいい^^

ウミショウブハゼ属の1種

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


ギャラリー
  • 11月30日 ルージュミノウミウシ
  • 11月29日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
タグクラウド