ウミショウブハゼ属の1種
2023年01月25日 22:11
陸の業務(寒いから?!)
車のタイヤ交換完了^^
ウミショウブハゼ属の1種(ドルフィンキック撮影)
車ボロボロだけど爆走しますね^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
車のタイヤ交換完了^^
ウミショウブハゼ属の1種(ドルフィンキック撮影)
車ボロボロだけど爆走しますね^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2022年12月27日 21:28
ポイント:パル14 天気:曇り 気温:18度 水温:22度
もう完全に陸の人です^^
あのコースはアリです!!
ウミショウブハゼ属の1種(きゃんさん撮影)
卵の熟成が遅いね?!
アカスジウミタケハゼ(きゃんさん撮影)
ちょこん!
タテヤマベラ(きゃんさん撮影)
シチセンムスメベラ(きゃんさん撮影)
オオモンカエルアンコウ(きゃんさん撮影)
ジャンプ^^
クモガニ科の1種(きゃんさん撮影)
わしゃわしゃ^^
アカンタナス・プシルス(きゃんさん撮影)
いつもめでたい^^
シロウサギウミウシ(きゃんさん撮影)
そろそろうさぎがやってくる^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
もう完全に陸の人です^^
あのコースはアリです!!
ウミショウブハゼ属の1種(きゃんさん撮影)
卵の熟成が遅いね?!
アカスジウミタケハゼ(きゃんさん撮影)
ちょこん!
タテヤマベラ(きゃんさん撮影)
シチセンムスメベラ(きゃんさん撮影)
オオモンカエルアンコウ(きゃんさん撮影)
ジャンプ^^
クモガニ科の1種(きゃんさん撮影)
わしゃわしゃ^^
アカンタナス・プシルス(きゃんさん撮影)
いつもめでたい^^
シロウサギウミウシ(きゃんさん撮影)
そろそろうさぎがやってくる^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2021年11月24日 23:08
ポイント:パルプンテ14 天気:晴れ 気温:21度 水温:25度
広範囲に探しましょう!
何が見つかるかな?!
ウミショウブハゼ属の1種(女王さま撮影)
萌える^^
シライトベンケイハゼ(女王さま撮影)
オオモンカエルアンコウ(女王さま撮影)
久しぶりに見たら大きくなってる^^
トウアカクマノミ(女王さま撮影)
いい感じに^^
セダカカワハギ(女王さま撮影)
ホソフウライウオ(女王さま撮影)
ニシキフウライウオ(女王さま撮影)
ペア!
トガリモエビ属の1種(女王さま撮影)

コガラシエビ(女王さま撮影)
ウミシャボテンカニダマシ(女王さま撮影)
何か感じたらが大事ですね^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
広範囲に探しましょう!
何が見つかるかな?!
ウミショウブハゼ属の1種(女王さま撮影)
萌える^^
シライトベンケイハゼ(女王さま撮影)
オオモンカエルアンコウ(女王さま撮影)
久しぶりに見たら大きくなってる^^
トウアカクマノミ(女王さま撮影)
いい感じに^^
セダカカワハギ(女王さま撮影)
ホソフウライウオ(女王さま撮影)
ニシキフウライウオ(女王さま撮影)
ペア!
トガリモエビ属の1種(女王さま撮影)

コガラシエビ(女王さま撮影)
ウミシャボテンカニダマシ(女王さま撮影)
何か感じたらが大事ですね^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2019年10月14日 21:54
ポイント:パルプンテ14 天気:曇り 気温:29度 水温:26度
ダイビング&グルメツアー開催!
透明度わるーやめよう・・・
ウミショウブハゼ属の1種(Hさん撮影)
少しでもいいとこで^^
ウミショウブハゼ属の1種(Hさん撮影)

セボシウミタケハゼ(Hさん撮影)
このカイメンでしょ?!

ガラスハゼ(Hさん撮影)

カミソリウオ(Hさん撮影)
ペア^^
ハナヒゲウツボ(Hさん撮影)
ハダカコケギンポ(Hさん撮影)
長い間いますね^^
貝のなかま(Hさん撮影)
アカエリサンゴガニ(Hさん撮影)
ペアだね^^
エビ不明種(Hさん撮影)
ん?!

アオウミガメ(Hさん撮影)
ゴシゴシしたい!!
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
ダイビング&グルメツアー開催!
透明度わるーやめよう・・・
ウミショウブハゼ属の1種(Hさん撮影)
少しでもいいとこで^^
ウミショウブハゼ属の1種(Hさん撮影)

セボシウミタケハゼ(Hさん撮影)
このカイメンでしょ?!

ガラスハゼ(Hさん撮影)

カミソリウオ(Hさん撮影)
ペア^^
ハナヒゲウツボ(Hさん撮影)
ハダカコケギンポ(Hさん撮影)
長い間いますね^^
貝のなかま(Hさん撮影)
アカエリサンゴガニ(Hさん撮影)
ペアだね^^
エビ不明種(Hさん撮影)
ん?!

アオウミガメ(Hさん撮影)
ゴシゴシしたい!!
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2019年08月18日 19:07
ポイント:パルプンテ14 天気:曇り時々雨 気温:30度 水温:28度
モヤモヤが押し寄せてくるのでなかなか勝負できません・・・
また大振りかましてクールポコや^^
ウミショウブハゼ属の1種(群馬のIさん撮影)
萌えグリーン^^
モヤモヤが押し寄せてくるのでなかなか勝負できません・・・
また大振りかましてクールポコや^^
ウミショウブハゼ属の1種(群馬のIさん撮影)
萌えグリーン^^
ウミショウブハゼ属の1種(群馬のIさん撮影)
卵めっちゃ産んでます^^
ウミショウブハゼ属の1種(群馬のIさん撮影)
トンガリハゼ属の1種(群馬のIさん撮影)
巣穴からちょこん!
ヤシャハゼ(群馬のIさん撮影)
ペア!
セソコテグリ(群馬のIさん撮影)
かわいい^^
イソモンガラ(群馬のIさん撮影)
ニシキフウライウオ(群馬のIさん撮影)
いつのまに^^

水中風景(群馬のIさん撮影)
違う大当たりしたらこんな感じになります^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。