トウアカクマノミ

2022年12月31日 18:10

ポイント:パルⅩ 天気:曇り 気温:19度 水温:22度

美味い肉とデザートで潜り納めです!!
ダイビングの内容は・・・知らんけど^^

トウアカクマノミ(Kさん撮影)
人気でしたね^^

トウアカクマノミ

ツユベラ(Kさん撮影)
僕の出番はない・・・

ツユベラ

アカメハゼ(Kさん撮影)

アカメハゼ

ハナヒゲウツボ(Kさん撮影)
元気よく^^

ハナヒゲウツボ

ハリヨウジ(Kさん撮影)
立派なハリ!

ハリヨウジ

イソギンチャクモドキカクレエビ(Kさん撮影)
ぎゅぅぅぅぅ

イソギンチャクモドキカクレエビ

キカモヨウウミウシ(Kさん撮影)

キカモヨウウミウシ

2022年もダイビング参加ありがとうございました^^
2023年も刺激的でおもしろいことしたいですね!!
今よりも少しいい景色をドルフィンキックで見れるように!!

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2022年12月18日 15:38

ポイント:パルⅩ 天気:曇り 気温:16度 水温:24度

串本からAkamatsu Diver`s 御一行様の継続でございます^^
それにしても寒い1日でございます・・・

トウアカクマノミ(Iさん撮影)
ラブリー^^

トウアカクマノミ

ハチマキダテハゼ(Iさん撮影)

ハチマキダテハゼ

ウミショウブハゼ属の1種(Iさん撮影)

ウミショウブハゼ属の1種

トゲツノメエビ(Iさん撮影)
セーフ^^

トゲツノメエビ

ヂェラストカリス・パロンアェ(Akamatsuさん撮影)
パロン^^

ヂェラストカリス・パロンアェ

イソギンチャクモドキカクレエビ(Akamatsuさん撮影)

イソギンチャクモドキカクレエビ

ホムラハゼ(Akamatsuさん撮影)
小さくてかわいいサイズ^^

ホムラハゼ

オキナワハゼ(Akamatsuさん撮影)

オキナワハゼ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2022年12月05日 20:30

ポイント:パルⅩ 天気:曇り 気温:26度 水温:25度

またまた賞を受賞しましたね!!
おめでとうございます^^

トウアカクマノミ(Nさん撮影)
小さいの推し^^

トウアカクマノミ

ウミショウブハゼ属の1種(Nさん撮影)

ウミショウブハゼ属の1種

セボシウミタケハゼ(Nさん撮影)

セボシウミタケハゼ

オキナワハゼ(Nさん撮影)
びっくり^^

オキナワハゼ

ホムラハゼ(Nさん撮影)
2.5㎝

ホムラハゼ

アカメハゼ(Nさん撮影)

アカメハゼ

ハナヒゲウツボ(Nさん撮影)

ハナヒゲウツボ

フサカサゴ科の1種(Nさん撮影)
かわいい^^

フサカサゴ科の1種

オオマルモンダコ(Nさん撮影)
ブルーリング^^

オオマルモンダコ

コガラシエビ(Nさん撮影)

コガラシエビ

ウミウシカクレエビ(Nさん撮影)
これだね^^

ウミウシカクレエビ

ケブカガニ科の1種(Nさん撮影)

ケブカガニ科の1種

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2022年01月15日 22:10

ポイント:パ14 天気:曇り 気温:19度 水温:21度

シャッターがタイマーになってるじゃない!!
シャッターチャンスから10秒フリーズじゃい!!

トウアカクマノミ(女王さま撮影)
イソギンチャクが徐々に大きくなってる^^

トウアカクマノミ

タツノハトコ(女王さま撮影)

タツノハトコ

ニシキフウライウオ(女王さま撮影)
数は減少してますが・・・

ニシキフウライウオ

ウミショウブハゼ属の1種(女王さま撮影)

ウミショウブハゼ属の1種

水中世界(女王さま撮影)
弱肉強食!

水中世界

水中世界(女王さま撮影)
一瞬で!!

水中世界

トラフザメ(女王さま撮影)
とらちゃーん^^

トラフザメ

フリソデエビ(女王さま撮影)

フリソデエビ

Paralatreutes bicornis(女王さま撮影)


Paralatreutes bicornis

バイオレットボクサーシュリンプ(女王さま撮影)
ペアで^^

バイオレットボクサーシュリンプ

2021年アドレナリン大爆発生物

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2021年10月19日 19:23

ポイント:パルプンテ14 天気:曇り 気温:26度 水温:26度

GBが足りない!!
もっと大容量で勝負じゃ^^

トウアカクマノミ(きゃんさん撮影)
ラブリー^^

トウアカクマノミ

タテジマキンチャクダイ(きゃんさん撮影)

タテジマキンチャクダイ

ハゼ科の1種(きゃんさん撮影)
キレイな個体!

ハゼ科の1種

ハゼ科の1種(きゃんさん撮影)

ハゼ科の1種

オニハゼ属の1種(きゃんさん撮影)
メス個体!

オニハゼ属の1種

タイワンマトイシモチ(きゃんさん撮影)
卵ぱんぱん^^

タイワンマトイシモチ

ニシキフウライウオ(きゃんさん撮影)
ペアです^^

ニシキフウライウオ

イボオコゼ科の1種(きゃんさん撮影)
かな?!

イボオコゼ科の1種

エボシカクレエビ属の1種(きゃんさん撮影)
ペア!

エボシカクレエビ属の1種

トゲツノメエビ(きゃんさん撮影)
ダンス^^

トゲツノメエビ

バイオレットボクサーシュリンプ(きゃんさん撮影)
いつ見ても抱卵してるね!

バイオレットボクサーシュリンプ

ツノヤドカリ属の1種(きゃんさん撮影)

ツノヤドカリ属の1種

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


ギャラリー
  • 11月30日 ルージュミノウミウシ
  • 11月29日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
タグクラウド