ハマクマノミ

2022年08月18日 16:26

ポイント:ホーシュー 天気:晴れ 気温:33度 水温:26度

短期決戦です!
なんとかセーフ^^

ハマクマノミ(女王さま撮影)

ハマクマノミ

ヘビギンポ科の1種(女王さま撮影)
ちょこん^^

ヘビギンポ科の1種

シシマイギンポ(女王さま撮影)
押さえ込み10秒限界・・・

シシマイギンポ

コバンハゼ属の1種(女王さま撮影)
ん?!

コバンハゼ属の1種

アワイロコバンハゼ(女王さま撮影)

アワイロコバンハゼ

ガラスハゼ属の1種(女王さま撮影)
ペア^^

ガラスハゼ属の1種

Hippocampus bargibanti(女王さま撮影)
全閉だった・・・

Hippocampus bargibanti

リュウグウコシオリエビ(女王さま撮影)
満開でした^^

リュウグウコシオリエビ

アヤトリカクレエビ(女王さま撮影)
擬態能力高い!

アヤトリカクレエビ

ポントニデス・マルディブエンシス(女王さま撮影)

ポントニデス・マルディブエンシス

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2022年07月23日 20:48

ポイント:トウアカ・コーラル・裏1 天気:晴れ 気温:33度 水温:28度

全滅回避です^^
いやー疲れた・・・

ハマクマノミ(Kさん撮影)
キレイな色だ^^

ハマクマノミ

カクレクマノミ(Kさん撮影)
隠れてます!

カクレクマノミ

ツユベラ(Kさん撮影)

ツユベラ

ウミショウブハゼ属の1種(Kさん撮影)
エメラルドグリーン^^

ウミショウブハゼ属の1種

ハゼ科の1種(Kさん撮影)
ぴこぴこ^^

ハゼ科の1種

セダカカワハギ(Kさん撮影)
ボクココダヨ^^

セダカカワハギ

フジタウミウシ科の1種(Kさん撮影)
蛍光オレンジに?!

フジタウミウシ科の1種

ウミウシカクレエビ(Kさん撮影)
ホワイトアウトになります・・・

ウミウシカクレエビ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2022年07月07日 17:40

ポイント:真栄田岬 天気:晴れ 気温:31度 水温:24度

冷たい潮が入ってきております・・・
サーモクラインバリバリです!

ハマクマノミ(女王さま撮影)
ハマちゃん^^

ハマクマノミ

クロスズメダイ(女王さま撮影)

クロスズメダイ

ヤマブキスズメダイ(女王さま撮影)
わしゃわしゃに隠れます!!

ヤマブキスズメダイ

マルスズメダイ(女王さま撮影)

マルスズメダイ

ホタテツノハゼ(女王さま撮影)
こっちも接近できるようになってきた^^

ホタテツノハゼ

ヒレナガネジリンボウ(女王さま撮影)

ヒレナガネジリンボウ

ユリタツノコ(女王さま撮影)
今度は茶色が^^

ユリタツノコ

テングカワハギ(女王さま撮影)

テングカワハギ

サザナミウシノシタ(女王さま撮影)
ひょっとこ^^

サザナミウシノシタ

モンツキカエルウオ(女王さま撮影)

モンツキカエルウオ

ナデシコカクレエビ(女王さま撮影)
ちょこん^^

ナデシコカクレエビ

アラリウミウシ(女王さま撮影)
産卵中!

アラリウミウシ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2021年05月11日 19:44

ポイント:N.F.P.3 天気:曇り 気温:28度 水温:23度

公園内は整備中!
遊んでもらいましょう^^

ハマクマノミ(きゃんさん撮影)
ラブリー^^

ハマクマノミ

エナガカエルアンコウ(きゃんさん撮影)
もふもふ!

エナガカエルアンコウ

ヘビギンポ科の1種(きゃんさん撮影)

ヘビギンポ科の1種

ヤエヤマギンポ(きゃんさん撮影)
頑丈そうなハウス^^

ヤエヤマギンポ

ナカモトイロワケハゼ(きゃんさん撮影)

ナカモトイロワケハゼ

マツリビハゼ(きゃんさん撮影)
ギラギラモード^^

マツリビハゼ

ヒゲモジャハゼ(きゃんさん撮影)
ナカモ、マツリ、ヒゲは公園3大ハゼや^^

ヒゲモジャハゼ

ツノヤドカリ属の1種(きゃんさん撮影)
推しのやつ^^

ツノヤドカリ属の1種

キイボキヌハダウミウシ(きゃんさん撮影)

キイボキヌハダウミウシ

ウミウシ不明種(きゃんさん撮影)
ん?!

ウミウシ不明種

オレンジウミコチョウ(きゃんさん撮影)
クローズアップレンズの出番です^^

オレンジウミコチョウ

クチナシイロウミウシ(きゃんさん撮影)

クチナシイロウミウシ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2021年04月30日 18:30

ポイント:コーラル・三日月・1本道 天気:晴れ 気温:25度 水温:23度

ニューカメラデビュー^^
課題は距離とストロボだわさ!!

ハマクマノミ(Kさん撮影)
この距離がベスト^^

ハマクマノミ

シチセンベラ(Kさん撮影)
待ってー!!

シチセンベラ

アオベニハゼ(Kさん撮影)
逆に強くなってま?!

アオベニハゼ

アマミスズメダイ(Kさん撮影)

アマミスズメダイ

トゲカワハギ(Kさん撮影)
ストロボが暴れる?!

トゲカワハギ

カクレモエビ属の1種(Kさん撮影)

カクレモエビ属の1種

ウミウサギガイ(Kさん撮影)
お食事中です^^

ウミウサギガイ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


ギャラリー
  • 11月30日 ルージュミノウミウシ
  • 11月29日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
タグクラウド