ホタテヘビギンポ

2023年06月26日 18:54

ポイント:真栄田岬 天気:晴れ 気温:31度 水温:26度

もういきなり熱中症気味です・・・
夏本番やばいです!!

ホタテヘビギンポ(Kさん撮影)
シャキーン!!

ホタテヘビギンポ

カスリヘビギンポ(Kさん撮影)
何か喰らってます!!

カスリヘビギンポ

タツウミヤッコ(Kさん撮影)

タツウミヤッコ

ヤマブキハゼ(Kさん撮影)

ヤマブキハゼ

ヤシャハゼ(Kさん撮影)
ペア^^

ヤシャハゼ

ハナゴンベ(Kさん撮影)
ダブル^^

ハナゴンベ

ホシススキベラ(Kさん撮影)

ホシススキベラ

カメンカクレエビ(Kさん撮影)

カメンカクレエビ

カクレモエビ属の1種(Kさん撮影)
まだ透けてる?!

カクレモエビ属の1種

シンデレラウミウシ(Kさん撮影)
水分補給を^^

シンデレラウミウシ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2023年03月21日 15:03

ポイント:ホーシュー 天気:曇り 気温:25度 水温:22度

ハラハラドキドキが止まりません!
いいゲームでしたね^^

ホタテヘビギンポ(群馬のIさん撮影)
シャキーン!!

ホタテヘビギンポ

クマノミ(群馬のIさん撮影)

クマノミ

モンツキカエルウオ(群馬のIさん撮影)
ここだよ!!

モンツキカエルウオ

シシマイギンポ(群馬のIさん撮影)
押さえ込みじゃ!!

シシマイギンポ

コネコウミウシ(群馬のIさん撮影)
かわいい^^

コネコウミウシ

センヒメウミウシ(群馬のIさん撮影)

センヒメウミウシ

アヤトリカクレエビ(群馬のIさん撮影)
擬態系

アヤトリカクレエビ

ポントニデス・マルディブエンシス(群馬のIさん撮影)
同じく

ポントニデス・マルディブエンシス

ベニサンゴガニ(群馬のIさん撮影)

ベニサンゴガニ

カニダマシ不明種(群馬のIさん撮影)
おっ!!これは?!

カニダマシ不明種

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2021年09月10日 18:01

ポイント:ホーシュー 天気:晴れ 気温:33度 水温:27度

ストロボ光ったり、光らなかったり・・・
ハウジングの当たりが悪いのか?!

ホタテヘビギンポ(Sさん撮影)
ライトでカバーじゃ^^

ホタテヘビギンポ

カクレタツノコ(Sさん撮影)
やる気ない感じのタツノコさん^^

カクレタツノコ

ユリタツノコ(Sさん撮影)

ユリタツノコ

オオモンカエルアンコウ(Sさん撮影)
大きな個体でした!

オオモンカエルアンコウ

ヒナギンポ(Sさん撮影)
ひょっこり!

ヒナギンポ

カンザシヤドカリ(Sさん撮影)

カンザシヤドカリ

ヤクシマカクレエビ(Sさん撮影)

ヤクシマカクレエビ

ビシャモンエビ(Sさん撮影)
くるくるの^^

ビシャモンエビ

ポントニデス・マルディブエンシス(Sさん撮影)
海はすこぶる青い^^

ポントニデス・マルディブエンシス

ミガキブドウガイ(Sさん撮影)

ミガキブドウガイ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2020年02月25日 21:35

ポイント:真栄田岬 天気:晴れ 気温:25度 水温:22度

大変また腰がバキバキになりそうな・・・
ウミウシダイビングは35種類です^^

ホタテヘビギンポ(女王さま撮影)
背鰭が絶好調^^

ホタテヘビギンポ

ヘビギンポ科の1種(女王さま撮影)
バリバリモードです^^

ヘビギンポ科の1種

アカスジウミタケハゼ(女王さま撮影)

アカスジウミタケハゼ

アマミスズメダイ(女王さま撮影)
ゆっくり接近よ^^

アマミスズメダイ

カクレモエビ属の1種(女王さま撮影)

カクレモエビ属の1種

シダラミギキキヨコバサミ(女王さま撮影)

シダラミギキキヨコバサミ

ウスイロサンゴヤドカリ(女王さま撮影)
よいしょっと^^

ウスイロサンゴヤドカリ

ワレカラのなかま(きゃんさん撮影)
しゃー!!

ワレカラのなかま

アオベニハゼ(きゃんさん撮影)

アオベニハゼ

カエルアンコウモドキ(きゃんさん撮影)
踏ん張り^^

カエルアンコウモドキ

キオネミクティス・ルメンガニィ(きゃんさん撮影)
ピンクを意識?!

キオネミクティス・ルメンガニィ

コンペイトウコブシガニ(きゃんさん撮影)

コンペイトウコブシガニ

ウデフリツノザヤウミウシ(きゃんさん撮影)
ピカ^^

ウデフリツノザヤウミウシ

クレープウミウシ(きゃんさん撮影)
おっ!!

クレープウミウシ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年07月28日 19:29

ポイント:真栄田岬 天気:晴れ一時雨 気温:33度 水温:27度

ミッションのために作戦会議して臨んだら・・・
どこいってん?!おらんがな!!

タキゲンロクダイ(パロンさん撮影)
タッキーのペアです^^

タキゲンロクダイ

ヤミスズキ(パロンさん撮影)
おみごと^^

ヤミスズキ

アカメハゼ(パロンさん撮影)

アカメハゼ

ハタタテシノビハゼ(パロンさん撮影)

ハタタテシノビハゼ

モンツキカエルウオ(パロンさん撮影)
いたらホッとします^^

モンツキカエルウオ

クマノミ(パロンさん撮影)

クマノミ

クサイロモシオエビ(パロンさん撮影)
このへんのエビ全部いっちゃってください^^

クサイロモシオエビ

サビヤドリエビ属の1種(パロンさん撮影)

サビヤドリエビ属の1種

ヤノダテハゼ(Tさん撮影)

ヤノダテハゼ

スジシマイソハゼ(Tさん撮影)
あくびゲットだぜ^^

スジシマイソハゼ

アカスジウミタケハゼ(Tさん撮影)

アカスジウミタケハゼ

ホタテツノハゼ(Tさん撮影)

ホタテツノハゼ

ニシキフウライウオ(Tさん撮影)
あらら^^

ニシキフウライウオ

オオモンカエルアンコウ(Tさん撮影)
オレンジになってリニューアル^^

オオモンカエルアンコウ

キオネミクティス・ルメンガニィ(Tさん撮影)

キオネミクティス・ルメンガニィ

ホタテヘビギンポ(Tさん撮影)
リーゼントのやつ^^

ホタテヘビギンポ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


ギャラリー
  • 11月30日 ルージュミノウミウシ
  • 11月29日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
タグクラウド