マクロダイビング沖縄本島

2023年11月13日 23:57

ポイント:PⅩ 天気:晴れ 気温:25度 水温:25度

ぽかぽかして昼寝チャンス!!
うとうと熟睡タイム^^

カメンカクレエビ(Eさん撮影)
ちょこん!

カメンカクレエビ

オガミテッポウエビ(Eさん撮影)
ずっと走りっぱなし!!

オガミテッポウエビ

スベスベオトヒメエビ属の1種(Eさん撮影)

スベスベオトヒメエビ属の1種

ホヤカクレエビ(Eさん撮影)
言ってみるもん^^

ホヤカクレエビ

ラオメネス・コルヌトゥス(Eさん撮影)
かな?!

ラオメネス・コルヌトゥス

アンボンウミシダヤドリエビ(Eさん撮影)
抱卵個体!

アンボンウミシダヤドリエビ

ウミウシカクレエビ(Eさん撮影)

ウミウシカクレエビ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2022年12月22日 19:14

ポイント:パル14 天気:晴れ 気温:17度 水温:23度

さらに装備変更しました^^
寒さ、波のピークは明日からか?!

ヒシヒレオオモンハゼ(きゃんさん撮影)
これこれ^^

ヒシヒレオオモンハゼ

ウミショウブハゼ属の1種(きゃんさん撮影)

ウミショウブハゼ属の1種

Acanthosphex leurynnis(きゃんさん撮影)
こっちでした^^

Acanthosphex leurynnis

ツノカサゴ(きゃんさん撮影)
イケてるのよ^^

ツノカサゴ

モンツキウシノシタ(きゃんさん撮影)
模様がオシャレ^^

モンツキウシノシタ

ニシキフウライウオ(きゃんさん撮影)

ニシキフウライウオ

ワグシミノウミウシ(きゃんさん撮影)

ワグシミノウミウシ

シカクイソカイカムリ(きゃんさん撮影)
トコトコ行くよ!!

シカクイソカイカムリ

フィコカリス・シムランス(きゃんさん撮影)

フィコカリス・シムランス

ヒラツノモエビ(きゃんさん撮影)
グリーンだよ!

ヒラツノモエビ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2022年10月18日 21:38

ポイント:パルⅥ 天気:雨 気温:24度 水温:27度

予定変更してサクサクグルメツアー^^
どんどん開拓して冬に備えよう!!

タヌキオハグロベラ(きゃんさん撮影)
まだ若い個体!

タヌキオハグロベラ

タヌキオハグロベラ(きゃんさん撮影)
オグロベラと共演^^

タヌキオハグロベラ

ホシカゲアゴアマダイ(きゃんさん撮影)
ん?!

ホシカゲアゴアマダイ

クロダルマハゼ(きゃんさん撮影)
いいね^^

クロダルマハゼ

マダラタルミ(きゃんさん撮影)
だいぶ成長してました^^

マダラタルミ

クサイロモウミウシ(きゃんさん撮影)

クサイロモウミウシ

ウサギモウミウシ(きゃんさん撮影)

ウサギモウミウシ

ヂェラストカリス・パロンアェ(きゃんさん撮影)
ストロボよりライトでやった方が?!

ヂェラストカリス・パロンアェ

ライデンテナガカクレエビ(きゃんさん撮影)

ライデンテナガカクレエビ

アカホシカクレエビ(きゃんさん撮影)

アカホシカクレエビ

水中風景(きゃんさん撮影)
寒さでこうなります^^

水中風景

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2022年04月20日 22:54

ポイント:パ14 天気:曇り 気温:24度 水温:22度

いろいろ探そう!
ギリギリまで探そう^^

Periclimenaeus storchi(女王さま撮影)
ちょこん!

Periclimenaeus storchi

オリヅルエビ(女王さま撮影)
半開?!

オリヅルエビ

トガリモエビ属の1種(女王さま撮影)
ペア撮り!

トガリモエビ属の1種

ウスクレナイウミウシ(女王さま撮影)

ウスクレナイウミウシ

ハナツノハギ(女王さま撮影)
微妙に回転付き^^

ハナツノハギ

タイワンマトイシモチ(女王さま撮影)
卵いっぱい^^

タイワンマトイシモチ

ニジギンポ(女王さま撮影)

ニジギンポ

ダルマガレイ科の1種(女王さま撮影)

ダルマガレイ科の1種

アマミスズメダイ(女王さま撮影)
スッキリ^^

アマミスズメダイ

セキレイハゼ(女王さま撮影)
エリザベス^^

セキレイハゼ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2021年12月31日 20:16

ポイント:パ14 天気:曇り 気温:18度 水温:23度

見れるまで、いや撮れるまで帰れません・・・
完全に0か100のパターン!まあいつも通り^^

コガラシエビ(うっちーさん撮影)
序盤は大振りやで!

コガラシエビ

トンプソンアワツブガイ(うっちーさん撮影)
ちっさ!

トンプソンアワツブガイ

チリメンウミウシ(うっちーさん撮影)

チリメンウミウシ

トゲカワハギ(うっちーさん撮影)
定位置でしたの?!

トゲカワハギ

ニシキフウライウオ(うっちーさん撮影)

ニシキフウライウオ

デバスズメダイ(うっちーさん撮影)
あきらめて浮上やな・・・

デバスズメダイ

ホムラハゼ(うっちーさん撮影)
最後の一振りで^^

ホムラハゼ

2021年の最後はみんなハッピーになれました!
2022年もハッピーになれるように頑張りますのでよろしくお願いします!!
もっともっと違う景色をドルフィンキックで見れるように!!
2021年もありがとうございました^^

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


ギャラリー
  • 12月1日 ニシキフウライウオ
  • 12月1日 ニシキフウライウオ
  • 12月1日 ニシキフウライウオ
  • 12月1日 ニシキフウライウオ
  • 12月1日 ニシキフウライウオ
  • 12月1日 ニシキフウライウオ
  • 12月1日 ニシキフウライウオ
  • 11月30日 ルージュミノウミウシ
  • 11月29日 刺激的な水中生物
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
タグクラウド