マクロダイブ沖縄

2023年02月03日 16:01

ポイント:パルⅥ 天気:晴れ 気温:19度 水温:21度

ラッキーなことにクジラ見れちゃいました^^
小さいのから大きいのまで!!

イトアシガニ科の1種(Kさん撮影)

イトアシガニ科の1種

ケブカガニ科の1種(Kさん撮影)
サル?!

ケブカガニ科の1種

カイカムリ科の1種(Kさん撮影)
おっとっと!!

カイカムリ科の1種

バイオレットボクサーシュリンプ(Kさん撮影)
ペア^^

バイオレットボクサーシュリンプ

フリソデエビ(Kさん撮影)
シングル!

フリソデエビ

ハモポントニア・フンジコーラ(Kさん撮影)

ハモポントニア・フンジコーラ

ウデフリツノザヤウミウシ(Kさん撮影)
ピカ!

ウデフリツノザヤウミウシ

キシマオトメウミウシ(Kさん撮影)

キシマオトメウミウシ

ニシキフウライウオ(Kさん撮影)
さすらいの^^

ニシキフウライウオ

ハナヒゲウツボ(Kさん撮影)

ハナヒゲウツボ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2022年08月21日 19:18

ポイント:キンザー・ロープ 天気:晴れ 気温:33度 水温:28度

情熱大陸見ないとね!!
いっぱい刺激もらいましょう^^

メンコヒシガニ(Kさん撮影)
ぬりかべ?!

メンコヒシガニ

ケブカガニ科の1種(Kさん撮影)

ケブカガニ科の1種

ヘンゲアナエビ(Kさん撮影)
素早いので速写やで^^

ヘンゲアナエビ

アナエビ科の1種(Kさん撮影)
しゃちほこ!

アナエビ科の1種

サンゴヒメエビ(Kさん撮影)

サンゴヒメエビ

ワモンキセワタ(Kさん撮影)

ワモンキセワタ

タツウミヤッコ(Kさん撮影)
ドラゴンや^^

タツウミヤッコ

タツノハトコ(Kさん撮影)

タツノハトコ

タイワンマトイシモチ(Kさん撮影)
卵いっぱいです!

タイワンマトイシモチ

セソコテグリ(Kさん撮影)
ちょこん!

セソコテグリ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2022年07月05日 23:39

ポイント:ホーシュー 天気:晴れ 気温:31度 水温:24度

陸のポイント整備完了!
底は23度とひんやり整います^^

イシガキカエルウオ(きゃんさん撮影)
おっ^^

イシガキカエルウオ

ハゼ科の1種(きゃんさん撮影)

ハゼ科の1種

ハゼ科の1種(きゃんさん撮影)
お花畑シリーズ^^

ハゼ科の1種

アカスジウミタケハゼ(きゃんさん撮影)

アカスジウミタケハゼ

ヘビギンポ科の1種(きゃんさん撮影)
ちょこん!

ヘビギンポ科の1種

トゲツノメエビ(きゃんさん撮影)
マーガレット畑^^

トゲツノメエビ

ヒトデヤドリエビ(きゃんさん撮影)

ヒトデヤドリエビ

アザミカクレモエビ(きゃんさん撮影)
この擬態力はやばい!!

アザミカクレモエビ

オオエビスヤドカリ(きゃんさん撮影)
ヤドカリシリーズ^^

オオエビスヤドカリ

Decaphyllus litoralis(きゃんさん撮影)

Decaphyllus litoralis

オメカシヒナヤドカリ(きゃんさん撮影)

オメカシヒナヤドカリ

ハネトビネジレヤドカリ(きゃんさん撮影)

ハネトビネジレヤドカリ

カンザシヤドカリ(きゃんさん撮影)

カンザシヤドカリ

アナモリチュウコシオリエビ(きゃんさん撮影)

アナモリチュウコシオリエビ

オガサワラカムリ(きゃんさん撮影)
トコトコ^^

オガサワラカムリ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2022年05月10日 19:28

ポイント:パⅩ 天気:曇り時々晴れ 気温:27度 水温:24度

油断したら日焼けが・・・
くっきりツートンじゃ!!

Periclimenaeus storchi(きゃんさん撮影)
いい感じ^^

Periclimenaeus storchi

ユウギリスベスベオトヒメエビ(きゃんさん撮影)
ペア!

ユウギリスベスベオトヒメエビ

アミのなかま(きゃんさん撮影)
めちゃめちゃ得意やな^^

アミのなかま

モンハナシャコ(きゃんさん撮影)

モンハナシャコ

オウギガニ科の1種(きゃんさん撮影)

オウギガニ科の1種

パンダツノウミウシ(きゃんさん撮影)
パンダちゃん^^

パンダツノウミウシ

ヒノマルフシエラガイ(きゃんさん撮影)

ヒノマルフシエラガイ

ウサギモウミウシ(きゃんさん撮影)
振動をカットじゃ!!

ウサギモウミウシ

タコのなかま(きゃんさん撮影)
かわいい^^

タコのなかま

サキンハゼ(きゃんさん撮影)
貝殻に卵が!!

サキンハゼ

ホシカゲアゴアマダイ(きゃんさん撮影)
ん?!

ホシカゲアゴアマダイ

ホンテンスモドキ属の1種(きゃんさん撮影)

ホンテンスモドキ属の1種

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2021年06月11日 18:59

ポイント:N.F.P.3 天気:曇り 気温:30度 水温:25度

穏やかな海ですねー^^
ヤドカリ恐るべし!!

ヤツシハゼ(女王さま撮影)
オス個体!

ヤツシハゼ

ヒゲモジャハゼ(女王さま撮影)
定番化してます!

ヒゲモジャハゼ

アワイロコバンハゼ(女王さま撮影)

アワイロコバンハゼ

アゴアマダイ属の1種(女王さま撮影)
イケてるジョー^^

アゴアマダイ属の1種

ダンダラスズメダイ(女王さま撮影)
だらちゃんゲットだぜ^^

ダンダラスズメダイ

ノコギリハギ(女王さま撮影)

ノコギリハギ

セダカカワハギ(女王さま撮影)
かわいいのいた^^

セダカカワハギ

サフランイロウミウシ(女王さま撮影)

サフランイロウミウシ

トウモンウミコチョウ(女王さま撮影)

トウモンウミコチョウ

トゲツノメエビ(女王さま撮影)
どこへ逃亡したやねん?!

トゲツノメエビ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


ギャラリー
  • 11月30日 ルージュミノウミウシ
  • 11月29日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
  • 11月28日 刺激的な水中生物
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
タグクラウド