マクロ写真
2023年09月03日 20:32
ポイント:M 天気:晴れ 気温:32度 水温:28度
さっきまで・・・
浪漫飛行やな^^
イソギンチャクモエビ(Kさん撮影)
ダンダラスズメダイ(Kさん撮影)
もうこのサイズしか見ない?!
オキナワハゼ(Kさん撮影)
何度も逃げる・・・
マツリビハゼ(Kさん撮影)
ナカモトイロワケハゼ(Kさん撮影)
ペア^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
さっきまで・・・
浪漫飛行やな^^
イソギンチャクモエビ(Kさん撮影)
ダンダラスズメダイ(Kさん撮影)
もうこのサイズしか見ない?!
オキナワハゼ(Kさん撮影)
何度も逃げる・・・
マツリビハゼ(Kさん撮影)
ナカモトイロワケハゼ(Kさん撮影)
ペア^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2023年08月21日 22:28
水中情熱活動!!
これでバッチリじゃないでしょうか?!
刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)
ではさっそく^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
これでバッチリじゃないでしょうか?!
刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)
ではさっそく^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2023年06月17日 19:42
ポイント:N・S・1本 天気:曇り時々雨 気温:28度 水温:26度
やっとニューデルモ参戦^^
しばらくこのサイズで!!
ナカモトイロワケハゼ(Nさん撮影)
さっそくあくびゲットだぜ^^
フチドリカワハギ(Nさん撮影)
ダブル!
ダンダラスズメダイ(Nさん撮影)
だらちゃん^^
ハマクマノミ(Nさん撮影)
キレイなイソギンチャク^^
シノビイロウミウシ(Nさん撮影)
ホヤカクレエビ(Nさん撮影)
どこどこ?!
ニセアカホシカクレエビ(Nさん撮影)
フリソデエビ(Nさん撮影)
シングル!!
キンチャクガニ(Nさん撮影)
ホンヤドカリ属の1種(Nさん撮影)
最後で仕留める^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
やっとニューデルモ参戦^^
しばらくこのサイズで!!
ナカモトイロワケハゼ(Nさん撮影)
さっそくあくびゲットだぜ^^
フチドリカワハギ(Nさん撮影)
ダブル!
ダンダラスズメダイ(Nさん撮影)
だらちゃん^^
ハマクマノミ(Nさん撮影)
キレイなイソギンチャク^^
シノビイロウミウシ(Nさん撮影)
ホヤカクレエビ(Nさん撮影)
どこどこ?!
ニセアカホシカクレエビ(Nさん撮影)
フリソデエビ(Nさん撮影)
シングル!!
キンチャクガニ(Nさん撮影)
ホンヤドカリ属の1種(Nさん撮影)
最後で仕留める^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2023年05月25日 20:20
ポイント:コーラル・裏1・ロープ 天気:曇り 気温:26度 水温:24度
重りを減らしていったら
3㎏はオーバーしてますね^^
ウミウシ不明種(Iさん撮影)
おっ?!やば^^
貝のなかま(Iさん撮影)
Pagurixus maorus(Iさん撮影)
ダッシュの前に^^
ミギキキヨコバサミ属の1種(Iさん撮影)
これこれ^^
フシウデサンゴモエビ(Iさん撮影)
ツマジロオコゼ(Iさん撮影)
ヨウジウオ科の1種(Iさん撮影)
ハタタテギンポ(Iさん撮影)
ちょこん^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
重りを減らしていったら
3㎏はオーバーしてますね^^
ウミウシ不明種(Iさん撮影)
おっ?!やば^^
貝のなかま(Iさん撮影)
Pagurixus maorus(Iさん撮影)
ダッシュの前に^^
ミギキキヨコバサミ属の1種(Iさん撮影)
これこれ^^
フシウデサンゴモエビ(Iさん撮影)
ツマジロオコゼ(Iさん撮影)
ヨウジウオ科の1種(Iさん撮影)
ハタタテギンポ(Iさん撮影)
ちょこん^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。