少人数ダイビング
2023年11月22日 23:07
ウキウキダイビング開催!
ストロボがダメだった?!接触?!
刺激的な水中生物(Tさん撮影)
結果ライト撮りでいい感じ?!
刺激的な水中生物(Tさん撮影)
刺激的な水中生物(Tさん撮影)
クラゲライダー^^

刺激的な水中生物(Tさん撮影)
刺激的な水中生物(Tさん撮影)
クチキレウキガイ
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
ストロボがダメだった?!接触?!
刺激的な水中生物(Tさん撮影)
結果ライト撮りでいい感じ?!
刺激的な水中生物(Tさん撮影)
刺激的な水中生物(Tさん撮影)
クラゲライダー^^

刺激的な水中生物(Tさん撮影)
刺激的な水中生物(Tさん撮影)
クチキレウキガイ
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2023年11月12日 20:42
ポイント:PⅩ 天気:雨 気温:22度 水温:25度
北風と雨のコンボはキツイ・・・寒い・・・
せめてどっちかにしてくださいませ・・・
ニセゴイシウツボ(Iさん撮影)
ウツボ3連ちゃん^^
ハナヒゲウツボ(Iさん撮影)
黒
ハナヒゲウツボ(Iさん撮影)
青
トウアカクマノミ(Iさん撮影)
着底して間もない?!
オキナワハゼ(Iさん撮影)
ニジギンポ(Iさん撮影)
びろーん!
ハダカコケギンポ(Iさん撮影)
ヂェラストカリス・パロンアェ(Iさん撮影)
大きな個体!
サンゴヒメエビ(Iさん撮影)
出番ですよー!!
モンハナシャコ(Iさん撮影)
キョロキョロ^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
北風と雨のコンボはキツイ・・・寒い・・・
せめてどっちかにしてくださいませ・・・
ニセゴイシウツボ(Iさん撮影)
ウツボ3連ちゃん^^
ハナヒゲウツボ(Iさん撮影)
黒
ハナヒゲウツボ(Iさん撮影)
青
トウアカクマノミ(Iさん撮影)
着底して間もない?!
オキナワハゼ(Iさん撮影)
ニジギンポ(Iさん撮影)
びろーん!
ハダカコケギンポ(Iさん撮影)
ヂェラストカリス・パロンアェ(Iさん撮影)
大きな個体!
サンゴヒメエビ(Iさん撮影)
出番ですよー!!
モンハナシャコ(Iさん撮影)
キョロキョロ^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2023年10月30日 20:16
ポイント:T19・23 天気:晴れ 気温:27度 水温:27度
あちゃー!!ワタシ腰がぱきぱきぴきんこに・・・
戦力外通告でございます・・・
ズングリヒメサンゴモエビ(大佐さん撮影)
水中の方が楽です^^
アナエビ科の1種(大佐さん撮影)
おっ!!もしや?!
フウライテナガエビ(大佐さん撮影)
スベスベオトヒメエビ属の1種(大佐さん撮影)
抱卵個体!
スベスベオトヒメエビ属の1種(大佐さん撮影)
ワタリガニ科の1種(大佐さん撮影)
おしゃれだ^^
ヒメミドリベニツケガニ(大佐さん撮影)
パンダダルマハゼ(大佐さん撮影)
ぺしっ!!
モンツキカエルウオ(大佐さん撮影)
ん?!
カクレクマノミ(大佐さん撮影)
キレイですねー^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
あちゃー!!ワタシ腰がぱきぱきぴきんこに・・・
戦力外通告でございます・・・
ズングリヒメサンゴモエビ(大佐さん撮影)
水中の方が楽です^^
アナエビ科の1種(大佐さん撮影)
おっ!!もしや?!
フウライテナガエビ(大佐さん撮影)
スベスベオトヒメエビ属の1種(大佐さん撮影)
抱卵個体!
スベスベオトヒメエビ属の1種(大佐さん撮影)
ワタリガニ科の1種(大佐さん撮影)
おしゃれだ^^
ヒメミドリベニツケガニ(大佐さん撮影)
パンダダルマハゼ(大佐さん撮影)
ぺしっ!!
モンツキカエルウオ(大佐さん撮影)
ん?!
カクレクマノミ(大佐さん撮影)
キレイですねー^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2023年09月24日 19:07
ポイント:T3・7.5 天気:晴れ 気温:31度 水温:28度
王道のコースで!!
間違いない^^
ヒメイカ(Kさん撮影)
途中で曇ったので写真少ないです!
ナンヨウハギ(Kさん撮影)
ドリー^^
イロブダイ(Kさん撮影)
ステノプス・テヌイロストリス(Kさん撮影)
バイオレットボクサーシュリンプ
ゴイシガニ(Kさん撮影)
砂に潜る^^
オウギガニ科の1種(Kさん撮影)
ごっつ!!
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
王道のコースで!!
間違いない^^
ヒメイカ(Kさん撮影)
途中で曇ったので写真少ないです!
ナンヨウハギ(Kさん撮影)
ドリー^^
イロブダイ(Kさん撮影)
ステノプス・テヌイロストリス(Kさん撮影)
バイオレットボクサーシュリンプ
ゴイシガニ(Kさん撮影)
砂に潜る^^
オウギガニ科の1種(Kさん撮影)
ごっつ!!
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2023年09月13日 23:06
ポイント:T1・T2 天気:晴れ 気温:31度 水温:28度
休憩中のお菓子がとまりません!!
最高に美味いです^^
セキレイハゼ(Kさん撮影)
しばらくフリーズ状態^^
ガラスハゼ属の1種(Kさん撮影)
美しい^^

ガラスハゼ属の1種(Kさん撮影)

モンツキカエルウオ(Kさん撮影)
小さくてかわいい^^
フシウデサンゴモエビ(Kさん撮影)
オウギガニ科の1種(Kさん撮影)
ツートンカラー^^
オウギガニ科の1種(Kさん撮影)
カイカムリ科の1種(Kさん撮影)
メット^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
休憩中のお菓子がとまりません!!
最高に美味いです^^
セキレイハゼ(Kさん撮影)
しばらくフリーズ状態^^
ガラスハゼ属の1種(Kさん撮影)
美しい^^

ガラスハゼ属の1種(Kさん撮影)

モンツキカエルウオ(Kさん撮影)
小さくてかわいい^^
フシウデサンゴモエビ(Kさん撮影)
オウギガニ科の1種(Kさん撮影)
ツートンカラー^^
オウギガニ科の1種(Kさん撮影)
カイカムリ科の1種(Kさん撮影)
メット^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。