少人数マクロ

2023年12月01日 23:05

ポイント:PⅩ 天気:曇り 気温:20度 水温:24度

今日から冬装備に!!
快適になりました^^

ニシキフウライウオ(Nさん撮影)
ペア^^

ニシキフウライウオ

マダラタルミ(Nさん撮影)

マダラタルミ

セダカカワハギ(Nさん撮影)
小さいのが^^

セダカカワハギ

オキナワハゼ(Nさん撮影)
大きな胸鰭です^^

オキナワハゼ

ハダカコケギンポ(Nさん撮影)

ハダカコケギンポ

ウミウシカクレエビ(Nさん撮影)

ウミウシカクレエビ

コモンウミウシ(Nさん撮影)

コモンウミウシ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2023年11月30日 22:20

本日は陸で!!
ミッションはクリアしました^^

ルージュミノウミウシ(ドルフィンキック撮影)

ルージュミノウミウシ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2023年11月28日 22:30

ウキウキダイビング開催!
さすがに寒い・・・装備を変更?!

刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)
プレデター!

刺激的な水中生物

刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)

刺激的な水中生物

刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)
クチキレウキガイ科の1種

刺激的な水中生物

刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)
キレイだ^^

刺激的な水中生物

刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)

刺激的な水中生物

刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)

刺激的な水中生物

刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)
トガリモエビ属の1種

刺激的な水中生物

刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)
花火^^

刺激的な水中生物

刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)

刺激的な水中生物

刺激的な水中生物(きゃんさん撮影)
スケスケ^^

刺激的な水中生物

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2023年11月27日 22:54

ポイント:PⅥ 天気:晴れ 気温:25度 水温:24度

現在マクロ修行中でございます!
マクロ眼の道は始まったばかり^^

ヒレナガネジリンボウ(Tさん撮影)
苦戦しました!見てる方向が・・・

ヒレナガネジリンボウ

ツユベラ(Tさん撮影)

ツユベラ

オグロトラギス(Tさん撮影)
これぐらい大きいと^^

オグロトラギス

アオウミガメ(Tさん撮影)
これぐらい大きいと^^

アオウミガメ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2023年11月26日 23:04

ポイント:PⅩ 天気:晴れ 気温:26度 水温:24度

カメラ復活!!
いったい原因はなんだったんだ?!

ウミウシカクレエビ(群馬のIさん撮影)
777ダイブ達成^^

ウミウシカクレエビ

アナエビ科の1種(群馬のIさん撮影)
シャキーン!

アナエビ科の1種

ステノプス・テヌイロストリス(群馬のIさん撮影)
ペアだ^^

ステノプス・テヌイロストリス

オウギガニ科の1種(群馬のIさん撮影)
つま先立ちしてます?!

オウギガニ科の1種

ハナサキコヤナギウミウシ(群馬のIさん撮影)

ハナサキコヤナギウミウシ

ウサギモウミウシ(群馬のIさん撮影)
小さいのです・・・

ウサギモウミウシ

トゲカワハギ(群馬のIさん撮影)

トゲカワハギ

ダルマハゼ(群馬のIさん撮影)
ちょこん!

ダルマハゼ

トウアカクマノミ(群馬のIさん撮影)
世話してます^^

トウアカクマノミ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


ギャラリー
  • 12月1日 ニシキフウライウオ
  • 12月1日 ニシキフウライウオ
  • 12月1日 ニシキフウライウオ
  • 12月1日 ニシキフウライウオ
  • 12月1日 ニシキフウライウオ
  • 12月1日 ニシキフウライウオ
  • 12月1日 ニシキフウライウオ
  • 11月30日 ルージュミノウミウシ
  • 11月29日 刺激的な水中生物
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
タグクラウド