沖縄のダイビング最新情報、水中写真をお届けします。
ショップHPのトップページはこちらから
http://www.dolphinkick.jp/

2019年05月31日 23:51

ポイント:真栄田岬 天気:曇り 気温:28度 水温:24度

ダイビング&グルメツアー開催!
あと少しでコンプリートだ^^

カノコイセエビ(よなさん撮影)
小物だ!

カノコイセエビ

ビシャモンエビ(よなさん撮影)
ペアだ^^

ビシャモンエビ

フィコカリス・シムランス(よなさん撮影)
抱卵個体!

フィコカリス・シムランス

カクレモエビ属の1種(よなさん撮影)
3個体いてます!

カクレモエビ属の1種

クビナガアケウス(よなさん撮影)

クビナガアケウス

アカスジウミタケハゼ(よなさん撮影)

アカスジウミタケハゼ

ホタテツノハゼ(よなさん撮影)
もうヤングは卒業ですな!

ホタテツノハゼ

キオネミクティス・ルメンガニィ(よなさん撮影)
フライングドラゴン!

キオネミクティス・ルメンガニィ

セソコテグリ(よなさん撮影)

セソコテグリ

ミツダレヘビギンポ(よなさん撮影)

ミツダレヘビギンポ

ブチウミウシ(よなさん撮影)
上等なサイズだ!

ブチウミウシ

シノビイロウミウシ(よなさん撮影)

P12

イチゴミルクウミウシ(よなさん撮影)

P13

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年05月30日 23:29

ポイント:パルプンテ14 天気:曇り 気温:26度 水温:25度

もう練習は終わりじゃー!!
いつでも本気で本番じゃ^^

トリコパグルス・マクロケラ(きゃんさん撮影)
特技は高速の逃げ!

トリコパグルス・マクロケラ

フジノサンゴヤドリエビ(きゃんさん撮影)
だと思う・・・

フジノサンゴヤドリエビ

ホヤカクレエビ(きゃんさん撮影)

ホヤカクレエビ

ハモポントニア・フンジコーラ(きゃんさん撮影)

ハモポントニア・フンジコーラ

ハナヒゲウツボ(きゃんさん撮影)
前はハナヒゲ、ハナヒゲ言ってたのに・・・

ハナヒゲウツボ

タツノハトコ(きゃんさん撮影)

タツノハトコ

ベンケイハゼ(きゃんさん撮影)

ベンケイハゼ

コチ科の1種(きゃんさん撮影)
癒し系キャラ^^

コチ科の1種

Hippocampus severnsi(きゃんさん撮影)
構えて待つだけや^^

Hippocampus severnsi

ハナオコゼ(きゃんさん撮影)
かわいいサイズ^^

ハナオコゼ

ウデフリツノザヤウミウシ(きゃんさん撮影)

ウデフリツノザヤウミウシ

ヤマンバミノウミウシ(きゃんさん撮影)
いい感じ^^

ヤマンバミノウミウシ

キヌハダウミウシ属の1種(きゃんさん撮影)
交接ゲット!

キヌハダウミウシ属の1種

パスタチゴミノウミウシ(きゃんさん撮影)

パスタチゴミノウミウシ

ミカドウミウシ(きゃんさん撮影)
ウミウシライダー不在・・・

ミカドウミウシ

ヒオドシユビウミウシ(きゃんさん撮影)
どこにでもいる説浮上・・・

ヒオドシユビウミウシ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年05月29日 20:10

ポイント:パルプンテⅥ 天気:雨のち曇り 気温:25度 水温:25度

カメラ装備パワーアップして絶好調!
写真もパワーアップでアゲアゲ螺旋だ^^

ミクロプロステマ・タケダイ(パロンさん撮影)
おみごと^^

ミクロプロステマ・タケダイ

サンゴヒメエビ(パロンさん撮影)
これ系好きなのがわかる^^

サンゴヒメエビ

イソギンチャクモエビ(パロンさん撮影)

イソギンチャクモエビ

ホヤカクレエビ(パロンさん撮影)
キラリ^^

ホヤカクレエビ

フィコカリス・シムランス(パロンさん撮影)
抱卵個体!

フィコカリス・シムランス

イソギンチャクエビ(パロンさん撮影)
ペアで!

イソギンチャクエビ

バブルコーラルシュリンプ(パロンさん撮影)
後ろにアカスジ入れてバッチリです!

バブルコーラルシュリンプ

トゲトゲウミウシ(パロンさん撮影)

トゲトゲウミウシ

ウツセミミノウミウシ(パロンさん撮影)
集中してましたね!

ウツセミミノウミウシ

スジシマイソハゼ(パロンさん撮影)

スジシマイソハゼ

タテジマヘビギンポ(パロンさん撮影)
ラブラブの瞬間ゲット^^これはいった!

タテジマヘビギンポ

キオネミクティス・ルメンガニィ(パロンさん撮影)

キオネミクティス・ルメンガニィ

Hippocampus severnsi(パロンさん撮影)
どこにでもいる説^^

Hippocampus severnsi

ヘビギンポ科の1種(パロンさん撮影)

ヘビギンポ科の1種

クマノミ(パロンさん撮影)
かわいい^^

クマノミ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年05月28日 18:59

ポイント:ホーシュー 天気:曇り 気温:27度 水温:25度

数日前のヤドカリダイブに刺激を受けたみたいで
本日もヤドカリ推しで^^

Turleania saliens(きゃんさん撮影)
一番バッター的な存在です^^

Turleania saliens

オキナワイトヒキヤドカリ(きゃんさん撮影)

オキナワイトヒキヤドカリ

ツノメヒメヤドカリ(きゃんさん撮影)
貝もオシャレポイントです^^

ツノメヒメヤドカリ

オオエビスヤドカリ(きゃんさん撮影)

オオエビスヤドカリ

ヤドカリ不明種(きゃんさん撮影)
これは・・・レア度高めです^^

ヤドカリ不明種

アカテミギキキヨコバサミ(きゃんさん撮影)
時間が足りません!!

アカテミギキキヨコバサミ

ボーランドミギキキヨコバサミ(きゃんさん撮影)
待ちをどれだけじっとしてられるか?!

ボーランドミギキキヨコバサミ

グアムサンゴヤドカリ(きゃんさん撮影)

グアムサンゴヤドカリ

コシオリエビ科の1種(きゃんさん撮影)
オシャレポイントをわかってますね^^

コシオリエビ科の1種

ウミカラマツエビ(きゃんさん撮影)

ウミカラマツエビ

カクレモエビ属の1種(きゃんさん撮影)

カクレモエビ属の1種

オガサワラカムリ(きゃんさん撮影)
いいタイミングで^^

オガサワラカムリ

ケブカガニ科の1種(きゃんさん撮影)

ケブカガニ科の1種

オウギガニ科の1種(きゃんさん撮影)

オウギガニ科の1種

ユウモンガニ(きゃんさん撮影)
抱卵個体!

P15

セソコテグリ(きゃんさん撮影)
めちゃかわいい^^

セソコテグリ

シシマイギンポ(きゃんさん撮影)

シシマイギンポ

ヒオドシユビウミウシ(きゃんさん撮影)
ライガー降臨!

ヒオドシユビウミウシ

フジムスメウミウシ(きゃんさん撮影)

フジムスメウミウシ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年05月27日 17:03

ポイント:真栄田岬 天気:曇り 気温:28度 水温:24度

ダイビング&グルメツアー開催!
またまた見つけましたねー^^

サビウライロウミウシ(よなさん撮影)
いままでどこにいたのでしょう?!

サビウライロウミウシ

キスジカンテンウミウシ(よなさん撮影)
立派です^^

キスジカンテンウミウシ

テンテンウミウシ(よなさん撮影)

テンテンウミウシ

ヒオドシユビウミウシ(よなさん撮影)
ライガーゲットだぜ^^

ヒオドシユビウミウシ

ハラックサウミウシ(よなさん撮影)

ハラックサウミウシ

コペポーダ(よなさん撮影)
卵持ち!

コペポーダ

メガネアゴアマダイ(よなさん撮影)

メガネアゴアマダイ

オニハゼ属の1種(よなさん撮影)

オニハゼ属の1種

ツマジロオコゼ(よなさん撮影)
アップ!!

ツマジロオコゼ

カエルアンコウ科の1種(よなさん撮影)
んー?!

カエルアンコウ科の1種

モンツキカエルウオ(よなさん撮影)
かわいい^^

モンツキカエルウオ

ワライヤドリエビ(よなさん撮影)
サンゴもいいね^^

ワライヤドリエビ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年05月26日 18:14

ポイント:ホーシュー 天気:晴れ 気温:28度 水温:24度

上からグイグイ押さえ込むと腰がクリックします・・・
即、ロイヒつぼ膏でメンテです^^

Hippocampus bargibanti(大阪の東京のカトウさん撮影)
正面ゲット^^おみごと!

Hippocampus bargibanti

ホモラ科の1種(大阪の東京のカトウさん撮影)

ホモラ科の1種

オオエビスヤドカリ(大阪の東京のカトウさん撮影)
フリーズします^^

オオエビスヤドカリ

Turleania saliens(大阪の東京のカトウさん撮影)

Turleania saliens

カサイダルマハゼ(大阪の東京のカトウさん撮影)
セクシーな感じ^^

カサイダルマハゼ

イシガキカエルウオ(ロボット刑事さん撮影)
いいところにいましたね^^

イシガキカエルウオ

シシマイギンポ(ロボット刑事さん撮影)
この模様もイケてるね^^

シシマイギンポ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年05月25日 20:42

ポイント:真栄田岬 天気:晴れ 気温:28度 水温:25度

ハゼ場のメインストリートをぶっちぎり!!
さすがロボット刑事さん・・・

カグヤヒメハゼ(ロボット刑事さん撮影)
前回よりポイント高めです^^

カグヤヒメハゼ

スミゾメハナハゼ(ロボット刑事さん撮影)
赤斑紋がオスかな?!

スミゾメハナハゼ

クロユリハゼ(ロボット刑事さん撮影)
狙ったの?!泡コラボ??

クロユリハゼ

アカネハゼ(ロボット刑事さん撮影)
茜ちゃんの小さいのがいました^^

アカネハゼ

オニカサゴ属の1種(ロボット刑事さん撮影)
擬態レベル高いね^^

オニカサゴ属の1種

Hippocampus severnsi(ロボット刑事さん撮影)
二人で撮ればいい感じ?!

Hippocampus severnsi

Hippocampus pontohi(ロボット刑事さん撮影)
パスせずに泳ぎだそうとする刑事・・・

Hippocampus pontohi

コクテンフグ(ロボット刑事さん撮影)
戦いがあったのでしょう?!

コクテンフグ

キベリアカイロウミウシ(ロボット刑事さん撮影)

キベリアカイロウミウシ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年05月24日 23:37

水中情熱写真!
ナイトばっかりです^^

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)
スタンバイOK個体!

刺激的な水中生物

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)
またもや横位置になる前に・・・

刺激的な水中生物

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)
ぽんこつです・・・ワタシ・・・

刺激的な水中生物

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)
浮遊生活終了って感じです!

刺激的な水中生物

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)

刺激的な水中生物

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)

刺激的な水中生物

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)

刺激的な水中生物

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年05月23日 23:11

水中情熱写真!
宜野湾ボート誘って頂いたので^^

サンゴの産卵(ドルフィンキック撮影)
ソフトコーラル産卵してました^^

サンゴの産卵

サンゴの産卵(ドルフィンキック撮影)
この感じからすると昨日もソフトコーラルだったな!

サンゴの産卵

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)
メインはコッチでしたが^^サンゴの卵写ってる!

刺激的な水中生物

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)

刺激的な水中生物

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)

刺激的な水中生物

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)
パラサイト!

刺激的な水中生物

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)
ヒラムシも泳ぐの上手です^^

刺激的な水中生物

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年05月22日 23:12

特別ミッション開催!
サンゴの産卵してましたねー出てるとこ見てないけど・・・

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)

刺激的な水中生物

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)

刺激的な水中生物

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)

刺激的な水中生物

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)

刺激的な水中生物

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)

刺激的な水中生物

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)

刺激的な水中生物

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


ギャラリー
  • 1月18日 ハマクマノミ
  • 1月18日 ハマクマノミ
  • 1月18日 ハマクマノミ
  • 1月18日 ハマクマノミ
  • 1月18日 ハマクマノミ
  • 1月18日 ハマクマノミ
  • 1月18日 ハマクマノミ
  • 1月17日 Vir euphyllius
  • 1月17日 Vir euphyllius
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
タグクラウド