沖縄のダイビング最新情報、水中写真をお届けします。
ショップHPのトップページはこちらから
http://www.dolphinkick.jp/

2019年11月03日 19:58

ポイント:パルプンテ14 天気:曇り 気温:28度 水温:26度

歯激痛です・・・
やわらかいものも危ないです・・・

ヤシャハゼ(KAMEKOさん撮影)
ヤシャゴビー^^

ヤシャハゼ

ミナミホタテウミヘビ(KAMEKOさん撮影)
エビトッピングが必要ですな^^

ミナミホタテウミヘビ

ホソフウライウオ(KAMEKOさん撮影)

ホソフウライウオ

コクテンサザナミハギ(KAMEKOさん撮影)
小さいのが多い!

コクテンサザナミハギ

テングハギ(KAMEKOさん撮影)

テングハギ

ハダカハオコゼ(KAMEKOさん撮影)
どこいたんだ?!

ハダカハオコゼ

キリンミノ(KAMEKOさん撮影)
フライング^^

キリンミノ

オガサワラカムリ(KAMEKOさん撮影)

オガサワラカムリ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年11月02日 23:14

ポイント:パルプンテⅥ 天気:晴れ 気温:28度 水温:26度

えびせんべいの里が止まりません!!
コーヒービートとこれは飲み物状態^^

コガラシエビ(KAMEKOさん撮影)
ここ好きみたいだ^^

コガラシエビ

ライデンテナガカクレエビ(KAMEKOさん撮影)

ライデンテナガカクレエビ

カメンカクレエビ(KAMEKOさん撮影)
ライデンとカメンじゃあきまへん・・・

カメンカクレエビ

オドリハゼ(KAMEKOさん撮影)
ブトウテッポウエビと^^

オドリハゼ

ツマグロサンカクハゼ(KAMEKOさん撮影)

ツマグロサンカクハゼ

ヤマブキハゼ(KAMEKOさん撮影)
こっちは撮りやすい^^

ヤマブキハゼ

イロブダイ(KAMEKOさん撮影)

イロブダイ

ハダカコケギンポ(KAMEKOさん撮影)

ハダカコケギンポ

クロエリウツボ(KAMEKOさん撮影)
かな?!

クロエリウツボ

カイカムリ科の1種(KAMEKOさん撮影)
イエローハット^^

カイカムリ科の1種

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年11月01日 20:55

ポイント:パルプンテⅩ 天気:晴れ 気温:27度 水温:26度

探し方や場所変えないと生物に変化ないなー!!
ハンターとしては刺激が欲しい^^

ボブサンウミウシ(Sさん撮影)
いたら100%紹介します^^

ボブサンウミウシ

ウデフリツノザヤウミウシ(Sさん撮影)
こっちも!

ウデフリツノザヤウミウシ

キオネミクティス・ルメンガニィ(Sさん撮影)
ここ使える^^

キオネミクティス・ルメンガニィ

ニシキフウライウオ(Sさん撮影)

ニシキフウライウオ

ハナヒゲウツボ(Sさん撮影)
黄色でないかな?!

ハナヒゲウツボ

ベンケイハゼ(Sさん撮影)

ベンケイハゼ

イソギンチャクモドキカクレエビ(Sさん撮影)
なかなかペアになりません?!

イソギンチャクモドキカクレエビ

オドリカクレエビ(Sさん撮影)
眼!

オドリカクレエビ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年10月31日 23:09

ポイント:パルプンテ14 天気:晴れ 気温:27度 水温:26度

さっそく秋スーツで快適さが保たれてます^^
あとどのくらいまでこの装備で・・・

ヂェラストカリス・パロンアェ(Nさん撮影)
情熱のレッド入りました^^

ヂェラストカリス・パロンアェ

フィコカリス・シムランス(Nさん撮影)
エビもゆらゆら、はっぱもゆらゆら!

フィコカリス・シムランス

ヒラツノモエビ(Nさん撮影)
ペアらしき?!

ヒラツノモエビ

マルガザミ(Nさん撮影)
いいね^^

マルガザミ

ソデカラッパ(Nさん撮影)
うふふ^^

ソデカラッパ

ウミショウブハゼ属の1種(Nさん撮影)

ウミショウブハゼ属の1種

ハダカコケギンポ(Nさん撮影)
おもり追加で^^

ハダカコケギンポ

ウサギモウミウシ(Nさん撮影)
ウサギWで^^

ウサギモウミウシ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年10月30日 19:51

ポイント:パルプンテⅥ 天気:晴れ 気温:27度 水温:26度

そろそろ夏スーツから秋スーツに変更ですかね?!
ぶるぶる回避しないとね!!

キオネミクティス・ルメンガニィ(Sさん撮影)
正面ゲット^^

キオネミクティス・ルメンガニィ

アカメハゼ(Sさん撮影)

アカメハゼ

ニシキフウライウオ(Sさん撮影)
ここを切り取る^^

ニシキフウライウオ

ハナヒゲウツボ(Sさん撮影)

ハナヒゲウツボ

イロブダイ(Sさん撮影)

イロブダイ

ハダカコケギンポ(Sさん撮影)

ハダカコケギンポ

オドリカクレエビ(Sさん撮影)
抱卵個体!

オドリカクレエビ

ヒラツノモエビ(Sさん撮影)
マクロ!

ヒラツノモエビ

トゲトゲウミウシ(Sさん撮影)
トゲトゲですがフワフワです^^

トゲトゲウミウシ

オハグロツバメガイ(Sさん撮影)

オハグロツバメガイ

フジナミウミウシ(Sさん撮影)

フジナミウミウシ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年10月29日 22:33

ポイント:パルプンテ14 天気:晴れ 気温:27度 水温:26度

創作活動に力が入る^^
ついでに捜索能力も上がる!!

オガサワラカムリ(きゃんさん撮影)

オガサワラカムリ

トゲカワハギ(きゃんさん撮影)
なかなか^^

トゲカワハギ

ホソフウライウオ(きゃんさん撮影)

ホソフウライウオ

ウサギモウミウシ(きゃんさん撮影)
猛スピードに感じる^^

ウサギモウミウシ

ボブサンウミウシ(きゃんさん撮影)
ボブー^^

ボブサンウミウシ

コミドリリュウグウウミウシ(きゃんさん撮影)

コミドリリュウグウウミウシ

ウデフリツノザヤウミウシ(女王さま撮影)
大きいのゲットだぜ!

ウデフリツノザヤウミウシ

ウミショウブハゼ属の1種(女王さま撮影)

ウミショウブハゼ属の1種

ウミショウブハゼ属の1種(女王さま撮影)

ウミショウブハゼ属の1種

ハタタテギンポ(女王さま撮影)
かわいいのたくさん^^

ハタタテギンポ

コガラシエビ(女王さま撮影)
こがちゃん逃げるところにボブあり^^

コガラシエビ

ヒトデヤドリエビ(女王さま撮影)

ヒトデヤドリエビ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年10月28日 23:03

特別ミッション開催!
ハンターが揃ってるので心強い^^

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)

刺激的な水中生物

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年10月27日 16:07

ポイント:パルプンテ14 天気:曇り 気温:26度 水温:26度

ダイビング&グルメツアー開催!
グランドスラム達成^^

イソモンガラ(よなさん撮影)
このサイズが発色いい^^

イソモンガラ

ミナミハコフグ(よなさん撮影)
なかよし^^

ミナミハコフグ

ニシキフウライウオ(よなさん撮影)

ニシキフウライウオ

シマヒメヤマノカミ(よなさん撮影)
グサッっとパラサイト!

シマヒメヤマノカミ

タツノハトコ(よなさん撮影)

タツノハトコ

ウサギモウミウシ(よなさん撮影)
数個体いてます^^

ウサギモウミウシ

ヒレナガネジリンボウ(よなさん撮影)

ヒレナガネジリンボウ

セボシウミタケハゼ(よなさん撮影)
このカイメンがお好き^^

セボシウミタケハゼ

トラフザメ(よなさん撮影)
今日も元気なフーテンのとらちゃん^^

トラフザメ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年10月26日 19:25

水中情熱写真!
ちょいとそこまで^^

ニュウドウダテハゼ(ドルフィンキック撮影)

ニュウドウダテハゼ

タンザクハゼ属の1種(ドルフィンキック撮影)
ブルバのチビ?!

タンザクハゼ属の1種

ハチマキダテハゼ(ドルフィンキック撮影)
激しいです^^

ハチマキダテハゼ

ナンヨウツバメウオ(ドルフィンキック撮影)
ゆーらゆーら!

ナンヨウツバメウオ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年10月25日 21:49

ポイント:パルプンテ14 天気:晴れ 気温:27度 水温:26度

新しいカメラデビュー!
最近のカメラはすごいので押せば撮れます^^

トラフザメ(Hさん撮影)
帰ってきたフーテンのとらちゃん^^

トラフザメ

イソモンガラ(Hさん撮影)

イソモンガラ

クロイトハゼ(Hさん撮影)
若い個体!

クロイトハゼ

シマヒメヤマノカミ(Hさん撮影)
鰭ブン回し^^


シマヒメヤマノカミ

カミソリウオ(Hさん撮影)
ペア!

カミソリウオ

ホソフウライウオ(Hさん撮影)

ホソフウライウオ

Solenostomus halimeda(Hさん撮影)
だと思われる?!

Solenostomus halimeda

コガラシエビ(Hさん撮影)

コガラシエビ

フトユビシャコモドキ属の1種(Hさん撮影)
つま先立ち!

フトユビシャコモドキ属の1種

ヒメイカ(Hさん撮影)

ヒメイカ

ウサギモウミウシ(Hさん撮影)
小さいね!

ウサギモウミウシ

クロスジアメフラシ(Hさん撮影)
ごっつ見てる^^

クロスジアメフラシ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


ギャラリー
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
タグクラウド