2019年06月20日 20:26
ポイント:パルプンテ14 天気:雨 気温:27度 水温:26度
まだまだ梅雨です!
C級ハンターから昇格です^^
コブシメ(B級ハンターさん撮影)
モヨウシノビハゼ(B級ハンターさん撮影)
結果ハゼが多い?!
イサゴハゼ(B級ハンターさん撮影)
小さいからすぐ消える!
ヒゲモジャハゼ(B級ハンターさん撮影)
ヨリメハゼ属の1種(B級ハンターさん撮影)
アミメベンケイハゼ(B級ハンターさん撮影)
逃げたやつをハントせよ^^
クロイトハゼ(B級ハンターさん撮影)
ラブラブペア^^
ヒレナガネジリンボウ(B級ハンターさん撮影)
ニシキフウライウオ(B級ハンターさん撮影)
大きい個体は卵あり!
トゲカワハギ(B級ハンターさん撮影)
ノコギリハギ(B級ハンターさん撮影)
かわいい^^
ウデフリツノザヤウミウシ(B級ハンターさん撮影)
ピカ^^
ウミウシカクレエビ(B級ハンターさん撮影)
ミカドを運転中^^
コガラシエビ(B級ハンターさん撮影)
キンチャクガニ(B級ハンターさん撮影)
しょぼん感?!
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
まだまだ梅雨です!
C級ハンターから昇格です^^
コブシメ(B級ハンターさん撮影)
モヨウシノビハゼ(B級ハンターさん撮影)
結果ハゼが多い?!
イサゴハゼ(B級ハンターさん撮影)
小さいからすぐ消える!
ヒゲモジャハゼ(B級ハンターさん撮影)
ヨリメハゼ属の1種(B級ハンターさん撮影)
アミメベンケイハゼ(B級ハンターさん撮影)
逃げたやつをハントせよ^^
クロイトハゼ(B級ハンターさん撮影)
ラブラブペア^^
ヒレナガネジリンボウ(B級ハンターさん撮影)
ニシキフウライウオ(B級ハンターさん撮影)
大きい個体は卵あり!
トゲカワハギ(B級ハンターさん撮影)
ノコギリハギ(B級ハンターさん撮影)
かわいい^^
ウデフリツノザヤウミウシ(B級ハンターさん撮影)
ピカ^^
ウミウシカクレエビ(B級ハンターさん撮影)
ミカドを運転中^^
コガラシエビ(B級ハンターさん撮影)
キンチャクガニ(B級ハンターさん撮影)
しょぼん感?!
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2019年06月19日 22:50
予定してた特別ミッション中止にしましたので
本日は久しぶりの陸の人^^
刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
本日は久しぶりの陸の人^^
刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2019年06月18日 22:30
ポイント:真栄田岬 天気:曇りのち雨 気温:28度 水温:25度
頼りの売店きまぐれ定休日で
昼はおかしボリボリ・・・
ホタテツノハゼ(きゃんさん撮影)
あれこれしてるうちにズドンっと巣穴に・・・
ホシススキベラ(きゃんさん撮影)
動きを予測^^
ヒトスジモチノウオ(きゃんさん撮影)

ヨウジウオ科の1種(きゃんさん撮影)
ヒバシヨウジ?!
ゼブラウツボ(きゃんさん撮影)
パラサイト(きゃんさん撮影)
アクセサリーみたいになっとる!
シダラミギキキヨコバサミ(きゃんさん撮影)
ヒシガニ科の1種(きゃんさん撮影)
ゴツゴツやで^^
ハナイロウミウシ(きゃんさん撮影)
コンシボリガイ(きゃんさん撮影)
いつもイエローなのでブルーが見たいね^^
イシガキカエルウオ(パロンさん撮影)
ヨウジウオ科の1種(パロンさん撮影)
なんだろ?!
テンセンウロコウミウシ(パロンさん撮影)
ワライヤドリエビ(パロンさん撮影)
アカスジウミタケハゼ(パロンさん撮影)
2個体が追いかけっこ?!
セボシウミタケハゼ(パロンさん撮影)
お花畑^^

アカホシイソハゼ(パロンさん撮影)
ナイスポーズです!
カグヤヒメハゼ(パロンさん撮影)
再チャレ決定?!
ハタタテシノビハゼ(パロンさん撮影)
ペアで!
アカテンコバンハゼ(パロンさん撮影)
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
頼りの売店きまぐれ定休日で
昼はおかしボリボリ・・・
ホタテツノハゼ(きゃんさん撮影)
あれこれしてるうちにズドンっと巣穴に・・・
ホシススキベラ(きゃんさん撮影)
動きを予測^^
ヒトスジモチノウオ(きゃんさん撮影)

ヨウジウオ科の1種(きゃんさん撮影)
ヒバシヨウジ?!
ゼブラウツボ(きゃんさん撮影)
パラサイト(きゃんさん撮影)
アクセサリーみたいになっとる!
シダラミギキキヨコバサミ(きゃんさん撮影)
ヒシガニ科の1種(きゃんさん撮影)
ゴツゴツやで^^
ハナイロウミウシ(きゃんさん撮影)
コンシボリガイ(きゃんさん撮影)
いつもイエローなのでブルーが見たいね^^
イシガキカエルウオ(パロンさん撮影)
ヨウジウオ科の1種(パロンさん撮影)
なんだろ?!
テンセンウロコウミウシ(パロンさん撮影)
ワライヤドリエビ(パロンさん撮影)
アカスジウミタケハゼ(パロンさん撮影)
2個体が追いかけっこ?!
セボシウミタケハゼ(パロンさん撮影)
お花畑^^

アカホシイソハゼ(パロンさん撮影)
ナイスポーズです!
カグヤヒメハゼ(パロンさん撮影)
再チャレ決定?!
ハタタテシノビハゼ(パロンさん撮影)
ペアで!
アカテンコバンハゼ(パロンさん撮影)
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2019年06月17日 22:11
ポイント:真栄田岬 天気:曇り 気温:26度 水温:25度
ダイビング&グルメツアー開催!
満腹になりすぎる^^
オトヒメウミウシ(よなさん撮影)
ほとんどよなさんがウミウシ見つけてました^^
トルンナ・ダニエラエ(よなさん撮影)
シロタスキウミウシ(よなさん撮影)
ジュッテンイロウミウシ(よなさん撮影)
イソバナカクレエビ(よなさん撮影)
ヤノダテハゼ(よなさん撮影)
ヤシャハゼとお話中?!
ノコギリハギ(よなさん撮影)
カエルアンコウ科の1種(よなさん撮影)
ウルマカエルアンコウかな?!
オニカサゴ属の1種(よなさん撮影)
かな?!
コブシメ(よなさん撮影)
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
ダイビング&グルメツアー開催!
満腹になりすぎる^^
オトヒメウミウシ(よなさん撮影)
ほとんどよなさんがウミウシ見つけてました^^
トルンナ・ダニエラエ(よなさん撮影)
シロタスキウミウシ(よなさん撮影)
ジュッテンイロウミウシ(よなさん撮影)
イソバナカクレエビ(よなさん撮影)
ヤノダテハゼ(よなさん撮影)
ヤシャハゼとお話中?!
ノコギリハギ(よなさん撮影)
カエルアンコウ科の1種(よなさん撮影)
ウルマカエルアンコウかな?!
オニカサゴ属の1種(よなさん撮影)
かな?!
コブシメ(よなさん撮影)
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2019年06月16日 20:39
ポイント:パルプンテ10 天気:晴れ 気温:28度 水温:25度
ダイビング&グルメツアー開催!
満腹スヤスヤコースです^^
ヒオドシユビウミウシ(あの鈴木さん撮影)
ライガー見つけた^^
ナギサノツユ(あの鈴木さん撮影)

コノハガニのなかま(あの鈴木さん撮影)
擬態力はあまりない?!
アカホシカクレエビ(あの鈴木さん撮影)

ミクロプロステマ・プルミコールネ(あの鈴木さん撮影)
トゲカワハギ(あの鈴木さん撮影)
ニシキフウライウオ(あの鈴木さん撮影)
ペアで^^
ヒレナガネジリンボウ(あの鈴木さん撮影)
ヒレヤシャ^^
シライトベンケイハゼ(あの鈴木さん撮影)
最後の最後で正面ゲット^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
ダイビング&グルメツアー開催!
満腹スヤスヤコースです^^
ヒオドシユビウミウシ(あの鈴木さん撮影)
ライガー見つけた^^
ナギサノツユ(あの鈴木さん撮影)

コノハガニのなかま(あの鈴木さん撮影)
擬態力はあまりない?!
アカホシカクレエビ(あの鈴木さん撮影)

ミクロプロステマ・プルミコールネ(あの鈴木さん撮影)
トゲカワハギ(あの鈴木さん撮影)
ニシキフウライウオ(あの鈴木さん撮影)
ペアで^^
ヒレナガネジリンボウ(あの鈴木さん撮影)
ヒレヤシャ^^
シライトベンケイハゼ(あの鈴木さん撮影)
最後の最後で正面ゲット^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2019年06月15日 23:00
ポイント:パルプンテ14 天気:晴れ 気温:28度 水温:26度
もしかして一番盛り上がるのは帰り道?!
水中もっと頑張ります^^
ウミショウブハゼ属の1種(ふじこちゃん撮影)
いい感じ!あそこに月もってくる?!
ヒゲモジャハゼ(ふじこちゃん撮影)
トゲカワハギ(ふじこちゃん撮影)
小さいサイズがいいなぁ^^
コロダイ(ふじこちゃん撮影)
オオモンカエルアンコウ(ふじこちゃん撮影)
エスカぶんぶん丸!
ナカモトイロワケハゼ(ふじこちゃん撮影)
あくびゲット^^
オリヅルエビ(ふじこちゃん撮影)
サポート万全^^
ブドウガイ科の1種(ふじこちゃん撮影)
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
もしかして一番盛り上がるのは帰り道?!
水中もっと頑張ります^^
ウミショウブハゼ属の1種(ふじこちゃん撮影)
いい感じ!あそこに月もってくる?!
ヒゲモジャハゼ(ふじこちゃん撮影)
トゲカワハギ(ふじこちゃん撮影)
小さいサイズがいいなぁ^^
コロダイ(ふじこちゃん撮影)
オオモンカエルアンコウ(ふじこちゃん撮影)
エスカぶんぶん丸!
ナカモトイロワケハゼ(ふじこちゃん撮影)
あくびゲット^^
オリヅルエビ(ふじこちゃん撮影)
サポート万全^^
ブドウガイ科の1種(ふじこちゃん撮影)
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2019年06月14日 19:07
ポイント:黒北・ウチザン礁・男岩 天気:曇り時々雨 気温:28度 水温:25度
粟国島遠征予定でしたがケラマで^^
ギンガメはまた来年です!
ロウニンアジ(パロンさん撮影)
祝300本なので寄ってきた?!
ガラスハゼのなかま(パロンさん撮影)
怪しい影が見えたら即ダッシュを習得しましょう^^
ウツセミミノウミウシ(パロンさん撮影)
写真殿堂入りしました^^
キツネベラ(Hさん撮影)
来年はワイドレンズで^^
モンツキベラ(Hさん撮影)
0打数0安打なので戦力外通告されるやつ・・・
ヒメウツボ(Hさん撮影)
黄色が人気なんだけど・・・
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
粟国島遠征予定でしたがケラマで^^
ギンガメはまた来年です!
ロウニンアジ(パロンさん撮影)
祝300本なので寄ってきた?!
ガラスハゼのなかま(パロンさん撮影)
怪しい影が見えたら即ダッシュを習得しましょう^^
ウツセミミノウミウシ(パロンさん撮影)
写真殿堂入りしました^^
キツネベラ(Hさん撮影)
来年はワイドレンズで^^
モンツキベラ(Hさん撮影)
0打数0安打なので戦力外通告されるやつ・・・
ヒメウツボ(Hさん撮影)
黄色が人気なんだけど・・・
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2019年06月13日 21:01
ポイント:パルプンテⅥ 天気:曇り 気温:27度 水温:26度
エビちゃん撮りだすとフリーズ40分!
エビなら2種出しとけばお腹いっぱいやな^^
オウギガニ科の1種(Fさん撮影)
きれいなカニなら撮っちゃう^^
サンゴヒメエビ(Fさん撮影)
ミクロプロステマ・タケダイ(Fさん撮影)
抱卵個体!
ミクロプロステマ・プルミコールネ(Fさん撮影)
タイミング合えば^^
スベスベオトヒメエビ属の1種(Fさん撮影)
ワレカラのなかま(Fさん撮影)
とウミウシ!
キオネミクティス・ルメンガニィ(Fさん撮影)
ハシナガウバウオ(Fさん撮影)
カンムリベラ(Fさん撮影)
おみごと^^
フサイタチウオ科の1種(Fさん撮影)
シラカワノワキザシがついてたらレア度跳ね上がります^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
エビちゃん撮りだすとフリーズ40分!
エビなら2種出しとけばお腹いっぱいやな^^
オウギガニ科の1種(Fさん撮影)
きれいなカニなら撮っちゃう^^
サンゴヒメエビ(Fさん撮影)
ミクロプロステマ・タケダイ(Fさん撮影)
抱卵個体!
ミクロプロステマ・プルミコールネ(Fさん撮影)
タイミング合えば^^
スベスベオトヒメエビ属の1種(Fさん撮影)
ワレカラのなかま(Fさん撮影)
とウミウシ!
キオネミクティス・ルメンガニィ(Fさん撮影)
ハシナガウバウオ(Fさん撮影)
カンムリベラ(Fさん撮影)
おみごと^^
フサイタチウオ科の1種(Fさん撮影)
シラカワノワキザシがついてたらレア度跳ね上がります^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2019年06月12日 22:57
ポイント:砂辺 天気:晴れ 気温:28度 水温:25度
到着して準備OKで赤旗パタパタ・・・
行っただけ!!
ヒレグロベラ(Fさん撮影)
もうまもなく成魚ちゃん!
イロブダイ(Fさん撮影)
片方どこ見てんだ?!
ヒレナガスズメダイ(Fさん撮影)
キツネウオ(Fさん撮影)
Solenostomus halimeda(Fさん撮影)
まだいてました^^
モンツキカエルウオ(Fさん撮影)
行き帰りのついで^^
チビカイガラカツギ(Fさん撮影)
タメトモアカモエビ(Fさん撮影)
ニコイデス・マルディブエンシス(Fさん撮影)
アカエビ属の1種(Fさん撮影)
眼が大きいね!
ウィル・フィリピネンシス(Fさん撮影)
きれいだね^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
到着して準備OKで赤旗パタパタ・・・
行っただけ!!
ヒレグロベラ(Fさん撮影)
もうまもなく成魚ちゃん!
イロブダイ(Fさん撮影)
片方どこ見てんだ?!
ヒレナガスズメダイ(Fさん撮影)
キツネウオ(Fさん撮影)
Solenostomus halimeda(Fさん撮影)
まだいてました^^
モンツキカエルウオ(Fさん撮影)
行き帰りのついで^^
チビカイガラカツギ(Fさん撮影)
タメトモアカモエビ(Fさん撮影)
ニコイデス・マルディブエンシス(Fさん撮影)
アカエビ属の1種(Fさん撮影)
眼が大きいね!
ウィル・フィリピネンシス(Fさん撮影)
きれいだね^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2019年06月11日 19:05
ポイント:パルプンテ14 天気:雨のち曇り 気温:26度 水温:26度
カメラ装備パワーアップしてますます絶好調ですね^^
光のコントロールして遠くも近くもです?!
ノコギリハギ(きゃんさん撮影)
むぎゅってなります^^
モンガラカワハギ科の1種(きゃんさん撮影)
キヘリ?!ゴマ??いやキヘリ濃厚!
コロダイ(きゃんさん撮影)
シライトベンケイハゼ(きゃんさん撮影)
いい感じ^^
オオモンカエルアンコウ(きゃんさん撮影)
どう撮る?!
オリヅルエビ(きゃんさん撮影)
黒バックがオススメ^^
クロスジアメフラシ(きゃんさん撮影)
ハナサキコヤナギウミウシ(きゃんさん撮影)
スイートジェリーミドリガイ(きゃんさん撮影)
ウデフリツノザヤウミウシ(きゃんさん撮影)
小さいのがパラパラと^^
ミカドウミウシ(きゃんさん撮影)
ウミウシライダー^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
カメラ装備パワーアップしてますます絶好調ですね^^
光のコントロールして遠くも近くもです?!
ノコギリハギ(きゃんさん撮影)
むぎゅってなります^^
モンガラカワハギ科の1種(きゃんさん撮影)
キヘリ?!ゴマ??いやキヘリ濃厚!
コロダイ(きゃんさん撮影)
シライトベンケイハゼ(きゃんさん撮影)
いい感じ^^
オオモンカエルアンコウ(きゃんさん撮影)
どう撮る?!
オリヅルエビ(きゃんさん撮影)
黒バックがオススメ^^
クロスジアメフラシ(きゃんさん撮影)
ハナサキコヤナギウミウシ(きゃんさん撮影)
スイートジェリーミドリガイ(きゃんさん撮影)
ウデフリツノザヤウミウシ(きゃんさん撮影)
小さいのがパラパラと^^
ミカドウミウシ(きゃんさん撮影)
ウミウシライダー^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。