沖縄のダイビング最新情報、水中写真をお届けします。
ショップHPのトップページはこちらから
http://www.dolphinkick.jp/

2019年05月06日 22:54

ポイント:パルプンテ14 天気:晴れ 気温:25度 水温:24度

ハゼ推しダイビング!
鰭開いておくれ^^

ハゼ科の1種(Nさん撮影)
タイミングが合えば^^

ハゼ科の1種

ハゼ科の1種(Nさん撮影)
メス個体だな^^

ハゼ科の1種

ササハゼ(Nさん撮影)

ササハゼ

クロイトハゼ(Nさん撮影)
ペア!

クロイトハゼ

ヒメクロイトハゼ(Nさん撮影)
トリプルアタック^^

ヒメクロイトハゼ

アゴアマダイ属の1種(Nさん撮影)
ミニたこ焼き^^

アゴアマダイ属の1種

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年05月05日 16:15

ポイント:砂辺 天気:曇りのち晴れ 気温:26度 水温:24度

ダイビング&グルメツアー開催!
ウミウシ探しです^^

キマダラウミコチョウ(よなさん撮影)
小さいのが続きました^^

キマダラウミコチョウ

ウミウシ不明種(よなさん撮影)
これでも大きいほうです!

ウミウシ不明種

ネコジタウミウシ属の1種(よなさん撮影)
眼も見えてる!!

ネコジタウミウシ属の1種

ウミウシ不明種(よなさん撮影)

ウミウシ不明種

トゲトゲウミウシ(よなさん撮影)
なんとかゲット^^

トゲトゲウミウシ

フジナミウミウシ(よなさん撮影)

フジナミウミウシ

ジボガミノウミウシ(よなさん撮影)

ジボガミノウミウシ

シラナミイロウミウシ(よなさん撮影)

シラナミイロウミウシ

レンゲウミウシ(よなさん撮影)
いつのまに?!

レンゲウミウシ

トサカガザミ属の1種(よなさん撮影)

トサカガザミ属の1種

Hippocampus pontohi(よなさん撮影)
安定の2種その1

Hippocampus pontohi

ツマジロオコゼ(よなさん撮影)
その2

ツマジロオコゼ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年05月04日 22:42

ポイント:ホーシュー 天気:晴れ 気温:26度 水温:24度

陸上整備して快適に^^
それにしてもヘロヘロになります・・・

ジーファーテナガカクレエビ(大佐さん撮影)
抱卵個体だ^^

ジーファーテナガカクレエビ

アザミカクレモエビ(大佐さん撮影)

アザミカクレモエビ

カクレモエビ属の1種(大佐さん撮影)
大きな個体はよくわかる^^

カクレモエビ属の1種

ホヤカクレエビ(大佐さん撮影)
いちごにちょこん^^

ホヤカクレエビ

クモエビ属の1種(大佐さん撮影)

クモエビ属の1種

リュウグウコシオリエビ(大佐さん撮影)
ここにはたくさんいましたが・・・

リュウグウコシオリエビ

オガサワラカムリ(大佐さん撮影)

オガサワラカムリ

ホシベニサンゴガニ(大佐さん撮影)
おみごと^^

ホシベニサンゴガニ

モンハナシャコ(大佐さん撮影)
ちょっと興奮しました^^

モンハナシャコ

セダカギンポ(大佐さん撮影)
卵の世話に奮闘中!

セダカギンポ

Solenostomus halimeda(大佐さん撮影)
とりあえず!

Solenostomus halimeda

Hippocampus bargibanti(大佐さん撮影)
いないいないばぁ^^

Hippocampus bargibanti

ヘビギンポ科の1種(大佐さん撮影)
背鰭リーゼント^^

ヘビギンポ科の1種

シロタスキウミウシ(大佐さん撮影)

シロタスキウミウシ

ラベンダーウミウシ(大佐さん撮影)

ラベンダーウミウシ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年05月03日 19:05

ポイント:パルプンテⅥ 天気:曇りのち晴れ 気温:25度 水温:24度

沖の方でジンベエが見れたみたい^^
背中の筋肉がカチカチでロイヒ14個貼りです!

ヒメベニオウギガニ(トールちゃん撮影)
鮮やか^^

ヒメベニオウギガニ

キンチャクガニ(トールちゃん撮影)

キンチャクガニ

メンコヒシガニ(トールちゃん撮影)
出現率高いけど狙ってないです・・・

メンコヒシガニ

ツメナガヒメセミエビ(トールちゃん撮影)

ツメナガヒメセミエビ

テッポウエビ科の1種(トールちゃん撮影)
もしかしたら・・・

テッポウエビ科の1種

Turleania saliens(トールちゃん撮影)

Turleania saliens

ムラサキウミコチョウ(トールちゃん撮影)
合体!

ムラサキウミコチョウ

Hippocampus pontohi(トールちゃん撮影)
いろんなとこで見れてるね^^

Hippocampus pontohi

キオネミクティス・ルメンガニィ(トールちゃん撮影)
フライングドラゴン^^

キオネミクティス・ルメンガニィ

セソコテグリ(トールちゃん撮影)

セソコテグリ

アミメブダイ(トールちゃん撮影)
おみごと^^

アミメブダイ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年05月02日 20:07

ポイント:パルプンテ10 天気:晴れ 気温:25度 水温:24度

ダイビング&グルメツアー開催!
最後の最後で^^

フィコカリス・シムランス(群馬のIさん撮影)

フィコカリス・シムランス

フィコカリス・シムランス(群馬のIさん撮影)

フィコカリス・シムランス

ヂェラストカリス・パロンアェ(群馬のIさん撮影)

ヂェラストカリス・パロンアェ

アカホシカクレエビ(群馬のIさん撮影)
イソギンチャクもキレイ^^

アカホシカクレエビ

イソギンチャクモドキカクレエビ(群馬のIさん撮影)
個体が小さくなってたのでチェンジしてますね!

イソギンチャクモドキカクレエビ

アシビロサンゴヤドリガニ(群馬のIさん撮影)

アシビロサンゴヤドリガニ

ハナヒゲウツボ(群馬のIさん撮影)
王道の正面^^

ハナヒゲウツボ

キオネミクティス・ルメンガニィ(群馬のIさん撮影)
マクロ眼完全に上がってますね^^おみごと!

キオネミクティス・ルメンガニィ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年05月01日 18:31

ポイント:パルプンテ14 天気:雨 気温:27度 水温:24度

ダイビング&グルメツアー開催!
おいしいランチしてお腹いっぱい^^

アザミカクレモエビ(ヨッシーKさん撮影)
擬態上手^^

アザミカクレモエビ

スベスベサンゴヒメエビ(ヨッシーKさん撮影)
抱卵個体だ^^

スベスベサンゴヒメエビ

サガミツノメエビ(ヨッシーKさん撮影)
モテモテのメス個体!

サガミツノメエビ

モエビ科の1種(ヨッシーKさん撮影)
トゲヒメサンゴモエビかな?!

モエビ科の1種

ヒメオオメアミ(ヨッシーKさん撮影)

ヒメオオメアミ

コブシガニ科の1種(ヨッシーKさん撮影)

コブシガニ科の1種

ヒゲモジャハゼ(ヨッシーKさん撮影)
おみごと^^

ヒゲモジャハゼ

ヘビギンポ科の1種(ヨッシーKさん撮影)

ヘビギンポ科の1種

ミヤケテグリ(ヨッシーKさん撮影)
かわいいね^^

ミヤケテグリ

ハナオコゼ(ヨッシーKさん撮影)
こっちもかわいい^^

ハナオコゼ

ホシテンス(ヨッシーKさん撮影)

ホシテンス

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年04月30日 18:36

ポイント:真栄田岬 天気:晴れ 気温:28度 水温:24度

ダイビング&グルメツアー開催^^
途中から私は一番最後尾に・・・

アゴアマダイ属の1種(大阪の東京のカトウさん撮影)
エビチャンスあるかもね?!

アゴアマダイ属の1種

ホタテツノハゼ(大阪の東京のカトウさん撮影)
小さい個体も登場しておりました^^

ホタテツノハゼ

Hippocampus pontohi(大阪の東京のカトウさん撮影)
あっち向いてるやないかーい!!

Hippocampus pontohi

ノコギリハギ(大阪の東京のカトウさん撮影)
かわいいの出た^^

ノコギリハギ

ハダカハオコゼ(大阪の東京のカトウさん撮影)

ハダカハオコゼ

ツマジロオコゼ(大阪の東京のカトウさん撮影)
ラブラブでした^^

ツマジロオコゼ

ホヤカクレエビ(大阪の東京のカトウさん撮影)

ホヤカクレエビ

カザリイソギンチャクエビ(大阪の東京のカトウさん撮影)
あれなんかブームなのかな?!

カザリイソギンチャクエビ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年04月29日 20:35

ポイント:カミグー・チシ・黒北 天気:曇り 気温:28度 水温:24度

ケラマボートダイビング開催!
連写スペックを手に入れた^^

ヒラムシのなかま(天竜人さま撮影)
キレイだ^^

ヒラムシのなかま

シースパイダー(天竜人さま撮影)
これいけるんですね?!ナメクジもいけますよ^^

シースパイダー

カザリイソギンチャクエビ(天竜人さま撮影)

カザリイソギンチャクエビ

カクレモエビ属の1種(天竜人さま撮影)
探すのに時間かかりました・・・

カクレモエビ属の1種

メンコヒシガニ(天竜人さま撮影)
ごついの出ました!!

メンコヒシガニ

キンチャクガニ(天竜人さま撮影)
ひっそり^^

キンチャクガニ

マルトサカガザミ(天竜人さま撮影)

マルトサカガザミ

ホンヤドカリ属の1種(天竜人さま撮影)
これは・・・

ホンヤドカリ属の1種

モンツキカエルウオ(天竜人さま撮影)
元気よかったです^^

モンツキカエルウオ

スミツキベラ(天竜人さま撮影)

スミツキベラ

アオベニハゼ(天竜人さま撮影)
くりくりやな^^

アオベニハゼ

タマイワスナギンチャク(天竜人さま撮影)
しいたけの森!

タマイワスナギンチャク

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年04月28日 20:23

ポイント:パルプンテ18 天気:曇り 気温:25度 水温:24度

とりあえずナカモト^^
もう梅雨かね・・・

ナカモトイロワケハゼ(天竜人さま撮影)
このペア仲悪いかも?!

ナカモトイロワケハゼ

ナカモトイロワケハゼ(天竜人さま撮影)
たまにラブラブ?!ツンデレか?!

ナカモトイロワケハゼ

ヒゲモジャハゼ(天竜人さま撮影)
おまけ^^

ヒゲモジャハゼ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年04月27日 22:52

ポイント:アリガー・ドラゴン・大曽根 天気:曇り 気温:23度 水温:25度

ケラマボートダイビング開催^^
もっと高速連写的な感じでもいいかも?!

タテジマヘビギンポ(群馬のIさん撮影)
ケラマは青いね^^

タテジマヘビギンポ

アゴアマダイ属の1種(群馬のIさん撮影)
ジャンプ一番は次回かな?!

アゴアマダイ属の1種

サンゴヒメエビ(群馬のIさん撮影)
抱卵個体!

サンゴヒメエビ

ナデシコカクレエビ(群馬のIさん撮影)
絶対防御です!!

ナデシコカクレエビ

コガラシエビ(群馬のIさん撮影)

コガラシエビ

ベンテンコモンエビ(群馬のIさん撮影)
イケてます^^

ベンテンコモンエビ

マルミカクレモエビ(群馬のIさん撮影)

マルミカクレモエビ

アデヤカミノウミウシ(群馬のIさん撮影)

アデヤカミノウミウシ

アミメキセワタ(群馬のIさん撮影)
砂地をすぅーっと^^

アミメキセワタ

トサカリュウグウウミウシ(群馬のIさん撮影)

トサカリュウグウウミウシ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


ギャラリー
  • 4月23日 カザリムラサキエビ
  • 4月23日 カザリムラサキエビ
  • 4月23日 カザリムラサキエビ
  • 4月23日 カザリムラサキエビ
  • 4月23日 カザリムラサキエビ
  • 4月23日 カザリムラサキエビ
  • 4月23日 カザリムラサキエビ
  • 4月23日 カザリムラサキエビ
  • 4月23日 カザリムラサキエビ
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
タグクラウド