沖縄のダイビング最新情報、水中写真をお届けします。
ショップHPのトップページはこちらから
http://www.dolphinkick.jp/

2025年06月03日 23:41

ポイント:N 天気:曇り 気温:29度 水温:24度

そりゃ大人の満腹コースです!!
トッピングの力ですね^^

ハモポントニア・フンジコーラ(世界のきゃんさん撮影)
ぷりぷり!!

ハモポントニア・フンジコーラ

ステノプス・テヌイロストリス(世界のきゃんさん撮影)
どこいった?!状態は怖い、、、

ステノプス・テヌイロストリス

ナカモトイロワケハゼ(世界のきゃんさん撮影)
もうビックジャンプです^^

ナカモトイロワケハゼ

ヒゲモジャハゼ(世界のきゃんさん撮影)
ヒゲダン!

ヒゲモジャハゼ

ホムラハゼ(世界のきゃんさん撮影)
シャキーン!!

ホムラハゼ

クロウミウマ(世界のきゃんさん撮影)
かわいい^^

クロウミウマ

カミソリウオ(世界のきゃんさん撮影)

カミソリウオ

イシガキカエルウオ(世界のきゃんさん撮影)
興奮状態?!

イシガキカエルウオ

ホシカゲアゴアマダイ(世界のきゃんさん撮影)

ホシカゲアゴアマダイ

チョウチョウコショウダイ(世界のきゃんさん撮影)
もう無理です!!

チョウチョウコショウダイ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2025年06月02日 16:37

一休み!!
ただダラダラしましょ^^

オオヒカリキンメ(世界のきゃんさん撮影)
魅惑的^^

オオヒカリキンメ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2025年06月01日 23:04

ポイント:T30 天気:曇り 気温:27度 水温:24度

足の先まで意識して集中です!!
エンマ君の称号になりますよ!!

コロダイ(Iさん撮影)
フリフリ!

コロダイ

クロウミウマ(Iさん撮影)
確定で!!

クロウミウマ

タツノハトコ(Iさん撮影)

タツノハトコ

イサゴハゼ(Iさん撮影)
ちょび髭なんです!

イサゴハゼ

ホムラハゼ(Iさん撮影)
シャキーン!!

ホムラハゼ

ホソフウライウオ(Iさん撮影)
光が強い!!

ホソフウライウオ

ナガレモエビ(Iさん撮影)

ナガレモエビ

ステノプス・テヌイロストリス(Iさん撮影)
ペア!

ステノプス・テヌイロストリス

ウチワミドリガイ(Iさん撮影)

ウチワミドリガイ

ヒメミドリアメフラシ(Iさん撮影)
ぱおーん!!

ヒメミドリアメフラシ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2025年05月31日 23:54

ポイント:T8・1・40 天気:晴れ 気温:27度 水温:24度

ギリギリまでいくと
男子はチューチュートレインです^^

ミヤビウロコウミウシ(Sさん撮影)
立派な個体!

ミヤビウロコウミウシ

クサイロモウミウシ(Sさん撮影)
かわいい^^

クサイロモウミウシ

ブドウガイ属の1種(Sさん撮影)
ミガキ?!

ブドウガイ属の1種

コネコウミウシ(Sさん撮影)

コネコウミウシ

シロボンボンウミウシ(Sさん撮影)
遠くからでもわかりました^^

シロボンボンウミウシ

メレンゲウミウシ(Sさん撮影)

メレンゲウミウシ

アゴアマダイ属の1種(Sさん撮影)
たこ焼き^^

アゴアマダイ属の1種

トガリモエビ属の1種(Sさん撮影)

トガリモエビ属の1種

ステノプス・テヌイロストリス(Sさん撮影)
ペア^^

ステノプス・テヌイロストリス

ウミハリネズミ(Sさん撮影)

ウミハリネズミ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2025年05月30日 16:52

ポイント:PⅦ 天気:晴れ 気温:27度 水温:23度

何かが!!
という感覚が^^

ハナヒゲウツボ(Kさん撮影)
イエロー!!

ハナヒゲウツボ

ハナヒゲウツボ(Kさん撮影)
ブルー!!

ハナヒゲウツボ

ハチジョウボウヨウジ(Kさん撮影)

ハチジョウボウヨウジ

ヨリメハゼ属の1種(Kさん撮影)
かわいい^^

ヨリメハゼ属の1種

ホムラハゼ(Kさん撮影)
空気が足りない!!

ホムラハゼ

ヒメベニオウギガニ(Kさん撮影)

ヒメベニオウギガニ

タメトモアカモエビ(Kさん撮影)

タメトモアカモエビ

ミクロプロステマ・プルミコールネ(Kさん撮影)

ミクロプロステマ・プルミコールネ

サンゴヒメエビ属の1種(Kさん撮影)
ん?!

サンゴヒメエビ属の1種

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2025年05月29日 15:27

こんな日は休みます!
のんびりします^^

ヤツシハゼ(ドルフィンキック撮影)
背鰭にウミウシが、、、

ヤツシハゼ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2025年05月28日 22:34

ポイント:K・C 天気:曇り 気温:27度 水温:24度

ヤドカリだと思ってたら貝だった時、、、
もう戦力外通告でます、、、

コモンヤドカリ(Mさん撮影)
大きいのは間違いない!!

コモンヤドカリ

Pagurixus dissimilis(Mさん撮影)

Pagurixus dissimilis

イダテンヒメホンヤドカリ(Mさん撮影)
ちょー逃げます!

イダテンヒメホンヤドカリ

ミクロヤドカリ属の1種(Mさん撮影)

ミクロヤドカリ属の1種

貝のなかま(Mさん撮影)
間違えたやつ、、、

貝のなかま

クマノミ(Mさん撮影)
かわいい!!

クマノミ

ナカモトイロワケハゼ(Mさん撮影)

ナカモトイロワケハゼ

ツマジロオコゼ(Mさん撮影)
ビックリするがな!!

ツマジロオコゼ

ベニマトイサンゴヒメエビ(Mさん撮影)
抱卵個体!

ベニマトイサンゴヒメエビ

カイカムリ科の1種(Mさん撮影)
メット^^

カイカムリ科の1種

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2025年05月27日 16:53

ポイント:T・R 天気:曇りのち晴れ 気温:27度 水温:24度

パンチがなかったらはしごです^^
コンボでお腹を満たすしかない!!

イレズミミジンベニハゼ(世界のきゃんさん撮影)
夏色仕上げ^^

イレズミミジンベニハゼ

ナカモトイロワケハゼ(世界のきゃんさん撮影)
ペア!

ナカモトイロワケハゼ

ホムラハゼ(世界のきゃんさん撮影)
シャキーン!

ホムラハゼ

ハリヨウジ(世界のきゃんさん撮影)
パンパンのパン!

ハリヨウジ

ホシカゲアゴアマダイ(世界のきゃんさん撮影)

ホシカゲアゴアマダイ

チンヨウジウオ(世界のきゃんさん撮影)

チンヨウジウオ

ハナオコゼ(世界のきゃんさん撮影)

ハナオコゼ

コブシメ(世界のきゃんさん撮影)
拳!

コブシメ

サンゴヒメエビ(世界のきゃんさん撮影)

サンゴヒメエビ

ヒノタマツブコブシ(世界のきゃんさん撮影)
ぎゅ!!

ヒノタマツブコブシ

カンザシヤドカリ属の1種(世界のきゃんさん撮影)

カンザシヤドカリ属の1種

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2025年05月26日 19:35

潜り込みで一休み!!
もうダラダラしよ^^

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)

刺激的な水中生物

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2025年05月25日 23:06

ポイント:P 天気:曇り 気温:24度 水温:23度

ひとり煙玉持ってます?!
爆発してますよ、、、

ハゴロモハゼ属の1種(Iさん撮影)
久しぶりに^^

ハゴロモハゼ属の1種

クサハゼ(Iさん撮影)

クサハゼ

イトヒキハゼ属の1種(Iさん撮影)
小さいのが増えてます^^

イトヒキハゼ属の1種

カスリハゼ属の1種(Iさん撮影)

カスリハゼ属の1種

オニハゼ属の1種(Iさん撮影)

オニハゼ属の1種

ハゼ科の1種(Iさん撮影)
シャキーン!!

ハゼ科の1種

アカメハゼ(Iさん撮影)
ハゼに特化しました!!

アカメハゼ

レンゲウミウシ(Iさん撮影)
おまけ!

レンゲウミウシ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


ギャラリー
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
タグクラウド