2019年07月
2019年07月16日 21:30
ポイント:ホーシュー 天気:晴れ 気温:33度 水温:27度
ソコの方は23度で温度差感じます!
陸上の整備完了^^夏は生える・・・
ウミショウブハゼ属の1種(きゃんさん撮影)
いい感じ^^
アデウツボ(きゃんさん撮影)
久しぶりに見た!
オオモンカエルアンコウ(きゃんさん撮影)
主も健在!
カミソリウオ(きゃんさん撮影)
シシマイギンポ(きゃんさん撮影)
かわいい!
オラウータンクラブ(きゃんさん撮影)
カイカムリ科の1種(きゃんさん撮影)
ホシゾラワラエビ(きゃんさん撮影)
極小個体!
オオエビスヤドカリ(きゃんさん撮影)
ボーランドミギキキヨコバサミ(きゃんさん撮影)
ポントニデス・マルディブエンシス(きゃんさん撮影)

オクノスベスベオトヒメエビ(きゃんさん撮影)
ペアになりました^^
フィコカリス・シムランス(きゃんさん撮影)
おみごと^^
ミクロプロステマ・プルミコールネ(きゃんさん撮影)
テヅルモヅルエビ(きゃんさん撮影)
アカンタナス・プシルス(きゃんさん撮影)
めでたいカラー^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
ソコの方は23度で温度差感じます!
陸上の整備完了^^夏は生える・・・
ウミショウブハゼ属の1種(きゃんさん撮影)
いい感じ^^
アデウツボ(きゃんさん撮影)
久しぶりに見た!
オオモンカエルアンコウ(きゃんさん撮影)
主も健在!
カミソリウオ(きゃんさん撮影)
シシマイギンポ(きゃんさん撮影)
かわいい!
オラウータンクラブ(きゃんさん撮影)
カイカムリ科の1種(きゃんさん撮影)
ホシゾラワラエビ(きゃんさん撮影)
極小個体!
オオエビスヤドカリ(きゃんさん撮影)
ボーランドミギキキヨコバサミ(きゃんさん撮影)
ポントニデス・マルディブエンシス(きゃんさん撮影)

オクノスベスベオトヒメエビ(きゃんさん撮影)
ペアになりました^^
フィコカリス・シムランス(きゃんさん撮影)
おみごと^^
ミクロプロステマ・プルミコールネ(きゃんさん撮影)
テヅルモヅルエビ(きゃんさん撮影)
アカンタナス・プシルス(きゃんさん撮影)
めでたいカラー^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2019年07月15日 18:53
ヒレナガネジリンボウ(Hさん撮影)
小さいのがペアとヤシャの3点盛り^^

ヤシャハゼ(Hさん撮影)
ミニヤシャのあくびゲット^^
アカスジウミタケハゼ(Hさん撮影)
淡い珠に^^
パンダダルマハゼ(Hさん撮影)
かわいい^^

モンツキカエルウオ(Hさん撮影)
根性あります!!
テングカワハギ(Hさん撮影)
クマノミ(Hさん撮影)
定番化・・・
ホヤカクレエビ(Hさん撮影)
カンザシヤドカリ(Hさん撮影)
お作法はこの触角です^^

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2019年07月14日 17:30
ポイント:パルプンテ17 天気:晴れ 気温:32度 水温:28度
ダイビング&グルメツアー開催!
美味しいけど食べ過ぎると・・・
ノコギリハギ(赤ジリ2号さん撮影)
かわいい^^
イッポンテグリ(赤ジリ2号さん撮影)
もっとかわいい^^
マツリビハゼ(赤ジリ2号さん撮影)
ヒゲモジャハゼ(赤ジリ2号さん撮影)
ペア撮り^^
コロダイ(赤ジリ2号さん撮影)
背鰭立派!
カミソリウオ(赤ジリ2号さん撮影)
ヘコアユ(赤ジリ2号さん撮影)
増えてます!

ツノヤドカリ属の1種(赤ジリ2号さん撮影)
かな?!
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
ダイビング&グルメツアー開催!
美味しいけど食べ過ぎると・・・
ノコギリハギ(赤ジリ2号さん撮影)
かわいい^^
イッポンテグリ(赤ジリ2号さん撮影)
もっとかわいい^^
マツリビハゼ(赤ジリ2号さん撮影)
ヒゲモジャハゼ(赤ジリ2号さん撮影)
ペア撮り^^
コロダイ(赤ジリ2号さん撮影)
背鰭立派!
カミソリウオ(赤ジリ2号さん撮影)
ヘコアユ(赤ジリ2号さん撮影)
増えてます!

ツノヤドカリ属の1種(赤ジリ2号さん撮影)
かな?!
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2019年07月13日 18:20
ポイント:真栄田岬 天気:晴れ 気温:32度 水温:26度
スタートダッシュ成功しました!
油断してると温泉マンが現れます^^
メンコヒシガニ(赤ジリ2号さん撮影)
ガレ場の引き・・・よわ・・・
クマノミ(赤ジリ2号さん撮影)
2トップのクマノミ^^
クマノミ(赤ジリ2号さん撮影)
カスリヘビギンポ(赤ジリ2号さん撮影)
パラサイト!
ルリホシスズメダイ(赤ジリ2号さん撮影)
285兄さんありがとうございます^^
ホシススキベラ(赤ジリ2号さん撮影)
そう!こっちこっち^^
ヒトスジコバンハゼ(赤ジリ2号さん撮影)
ヒレナガネジリンボウ(赤ジリ2号さん撮影)
小さいの増えてきました^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
スタートダッシュ成功しました!
油断してると温泉マンが現れます^^
メンコヒシガニ(赤ジリ2号さん撮影)
ガレ場の引き・・・よわ・・・
クマノミ(赤ジリ2号さん撮影)
2トップのクマノミ^^
クマノミ(赤ジリ2号さん撮影)
カスリヘビギンポ(赤ジリ2号さん撮影)
パラサイト!
ルリホシスズメダイ(赤ジリ2号さん撮影)
285兄さんありがとうございます^^
ホシススキベラ(赤ジリ2号さん撮影)
そう!こっちこっち^^
ヒトスジコバンハゼ(赤ジリ2号さん撮影)
ヒレナガネジリンボウ(赤ジリ2号さん撮影)
小さいの増えてきました^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2019年07月12日 18:32
ポイント:真栄田岬 天気:晴れ 気温:32度 水温:26度
灼熱の沖縄になりましたので
設定温度はお湯から水に変更しました^^
クマノミ(Mさん撮影)
かわいい^^
イロブダイ(Mさん撮影)
ハナゴンベ(Mさん撮影)
サイズは中
アカスジウミタケハゼ(Mさん撮影)
バブルコーラル絡みは撮りです^^
ナデシコカクレエビ(Mさん撮影)
カメンカクレエビ(Mさん撮影)
コガラシエビ(Mさん撮影)
もっと違うのが出て欲しい^^
ケブカガニ科の1種(Mさん撮影)
おっ!
オガサワラカムリ(Mさん撮影)
ゆきんこ^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
灼熱の沖縄になりましたので
設定温度はお湯から水に変更しました^^
クマノミ(Mさん撮影)
かわいい^^
イロブダイ(Mさん撮影)
ハナゴンベ(Mさん撮影)
サイズは中
アカスジウミタケハゼ(Mさん撮影)
バブルコーラル絡みは撮りです^^
ナデシコカクレエビ(Mさん撮影)
カメンカクレエビ(Mさん撮影)
コガラシエビ(Mさん撮影)
もっと違うのが出て欲しい^^
ケブカガニ科の1種(Mさん撮影)
おっ!
オガサワラカムリ(Mさん撮影)
ゆきんこ^^
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。