2025年04月

2025年04月30日 22:33

ポイント:C・T・O 天気:晴れ 気温:25度 水温:21度

穏やかで晴れがベスト^^
空気にやられた、、、

ヤエヤマギンポ(群馬のIさん撮影)
ちょこん!

ヤエヤマギンポ

セグロヘビギンポ(群馬のIさん撮影)
興奮色?!

セグロヘビギンポ

クマノミ(群馬のIさん撮影)

クマノミ

アマミスズメダイ(群馬のIさん撮影)
小さいのがチラホラ

アマミスズメダイ

アオサハギ(群馬のIさん撮影)
あの小さかった個体?!

アオサハギ

アカネダルマハゼ(群馬のIさん撮影)
小さいのはまだみたい、、、

アカネダルマハゼ

ホシカゲアゴアマダイ(群馬のIさん撮影)

ホシカゲアゴアマダイ

ハリヨウジ(群馬のIさん撮影)

ハリヨウジ

トゲテッポウエビ(群馬のIさん撮影)
抱卵個体!

トゲテッポウエビ

ヒオドシユビウミウシ(群馬のIさん撮影)
すぐ泳ぐの?!

ヒオドシユビウミウシ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2025年04月29日 20:24

ポイント:T30 天気:晴れ 気温:24度 水温:22度

あれはジュゴンの?!
あっちの方は、、、

ヒノマルテンス(世界のきゃんさん撮影)
貫禄あり^^

ヒノマルテンス

ベラギンポ(世界のきゃんさん撮影)
砂風呂!

ベラギンポ

ナカモトイロワケハゼ(世界のきゃんさん撮影)
ペア^^

ナカモトイロワケハゼ

ホムラハゼ(世界のきゃんさん撮影)
シャキーン!

ホムラハゼ

タツノハトコ(世界のきゃんさん撮影)
ジロジロ!

タツノハトコ

クサイロモウミウシ(世界のきゃんさん撮影)
産卵中^^

クサイロモウミウシ

貝のなかま(世界のきゃんさん撮影)

貝のなかま

ヒメイカ(世界のきゃんさん撮影)
威嚇!

ヒメイカ

コツブムシのなかま(世界のきゃんさん撮影)

コツブムシのなかま

クモガニ科の1種(世界のきゃんさん撮影)
擬態上手!

クモガニ科の1種

ステノプス・テヌイロストリス(世界のきゃんさん撮影)
うっすらムラサキに^^

ステノプス・テヌイロストリス

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2025年04月28日 23:54

ポイント:T8・30 天気:曇り時々雨 気温:24度 水温:22度

激しい霧やないですか?!
ホワイトアウトじゃ!!

ホシカゲアゴアマダイ(群馬のIさん撮影)
やっぱり^^

ホシカゲアゴアマダイ

ナカモトイロワケハゼ(群馬のIさん撮影)
おしゃれ^^

ナカモトイロワケハゼ

クロウミウマ(群馬のIさん撮影)

クロウミウマ

ハナオコゼ(群馬のIさん撮影)

ハナオコゼ

イロカエルアンコウ(群馬のIさん撮影)
いつのまに?!

イロカエルアンコウ

クサイロモウミウシ(群馬のIさん撮影)
かわいい!

クサイロモウミウシ

イリオモテモウミウシ(群馬のIさん撮影)

イリオモテモウミウシ

コブタヒラツノモエビ(群馬のIさん撮影)

コブタヒラツノモエビ

トガリモエビ属の1種(群馬のIさん撮影)
立派な個体!

トガリモエビ属の1種

ステノプス・テヌイロストリス(群馬のIさん撮影)
引き寄せられたね^^

ステノプス・テヌイロストリス

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2025年04月27日 18:44

ポイント:T・R・C 天気:曇り 気温:24度 水温:21度

久しぶりにカジキ見た!!
やっぱデカイねー^^

イサゴハゼ(Nさん撮影)
こっちも久しぶり^^

イサゴハゼ

マツリビハゼ(Nさん撮影)
お腹パンパンやで!!

マツリビハゼ

ホシカゲアゴアマダイ(Nさん撮影)
イエロージョー^^

ホシカゲアゴアマダイ

ハナオコゼ(Nさん撮影)
ピークは過ぎてる?!

ハナオコゼ

タツノハトコ(Nさん撮影)

タツノハトコ

マイヒメエビ(Nさん撮影)

マイヒメエビ

フリソデエビ(Nさん撮影)
おとなしく^^

フリソデエビ

ハナビラミノウミウシ(Nさん撮影)
キレイです!

ハナビラミノウミウシ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2025年04月26日 20:46

ポイント:C・N・J 天気:曇り 気温:22度 水温:21度

そろそろ大丈夫かと思ってたんですが
全然ダメです!!こりゃ時間かかる!!

ナカモトイロワケハゼ(Nさん撮影)
強制解除じゃ!!

ナカモトイロワケハゼ

ツマジロオコゼ(Nさん撮影)

ツマジロオコゼ

ヨウジウオ科の1種(Nさん撮影)
タイムオーバーです、、、どこ?!

ヨウジウオ科の1種

フィコカリス・シムランス(Nさん撮影)
めちゃナイスデルモです^^

フィコカリス・シムランス

オトヒメエビ(Nさん撮影)
例の!

オトヒメエビ

ミカヅキコモンエビ(Nさん撮影)
ちょこん!

ミカヅキコモンエビ

フジナミウミウシ(Nさん撮影)

フジナミウミウシ

ハスイロウミウシ(Nさん撮影)

ハスイロウミウシ

ムラサキウミコチョウ(Nさん撮影)
トライアングル^^

ムラサキウミコチョウ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


ギャラリー
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
タグクラウド