2025年06月

2025年06月30日 16:16

ポイント:T・R 天気:晴れ 気温:33度 水温:28度

贅沢な極上ダイビングになりました!!
いやー最高です^^

サザナミフグ(Nさん撮影)
かわいい^^

サザナミフグ

イシガキカエルウオ(Nさん撮影)
ちょこん!

イシガキカエルウオ

イレズミミジンベニハゼ(Nさん撮影)

イレズミミジンベニハゼ

イッポンテグリ(Nさん撮影)
消えてまた会えた^^

イッポンテグリ

タテジマヘビギンポ(Nさん撮影)

タテジマヘビギンポ

ホシカゲアゴアマダイ(Nさん撮影)
デコってます^^

ホシカゲアゴアマダイ

トウアカクマノミ(Nさん撮影)
守ってます^^

トウアカクマノミ

コブカラッパ(Nさん撮影)
うふふ^^

コブカラッパ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2025年06月29日 18:42

ポイント:T10・26・3 天気:晴れ 気温:33度 水温:28度

暑すぎです!!
熱中症対策が必要です!!水分、塩分です!!

キンチャクガニ(Iさん撮影)
はぁー!!

キンチャクガニ

カイカムリ科の1種(Iさん撮影)
ずるっと^^

カイカムリ科の1種

イソギンチャクモドキカクレエビ(Iさん撮影)

イソギンチャクモドキカクレエビ

フシウデサンゴモエビ(Iさん撮影)

フシウデサンゴモエビ

ミクロプロステマ・プルミコールネ(Iさん撮影)
抱卵個体!

ミクロプロステマ・プルミコールネ

フリソデエビ(Iさん撮影)
ペア^^

フリソデエビ

ステノプス・テヌイロストリス(Iさん撮影)
ペア^^

ステノプス・テヌイロストリス

アオサハギ(Iさん撮影)
小さいのから

アオサハギ

アオサハギ(Iさん撮影)
大きいのまで!!

アオサハギ

エレガントヒオドシウミウシ(Iさん撮影)

エレガントヒオドシウミウシ

マダライロウミウシ(Iさん撮影)
連結は?!

マダライロウミウシ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2025年06月28日 19:14

ポイント:T7・30 天気:晴れ 気温:33度 水温:28度

ホースからエアカーテンのようにシュワーっと、、、
パンっといかなくてよかった!!

カツイロニセスズメ(Kさん撮影)
いつの間に!!

カツイロニセスズメ

トゲタナバタウオ(Kさん撮影)

トゲタナバタウオ

ハナオコゼ(Kさん撮影)

ハナオコゼ

クマノミ(Kさん撮影)
長いんです!!

クマノミ

ハナグロイソハゼ(Kさん撮影)
ちょこん!

ハナグロイソハゼ

ホムラハゼ(Kさん撮影)

ホムラハゼ

ナカモトイロワケハゼ(Kさん撮影)
かわいい^^

ナカモトイロワケハゼ

ホシナシイソギンチャクエビ(Kさん撮影)

ホシナシイソギンチャクエビ

トガリモエビ属の1種(Kさん撮影)

トガリモエビ属の1種

Paralatreutes bicornis(Kさん撮影)

Paralatreutes bicornis

ネオンモウミウシ(Kさん撮影)
猛スピードです!!

ネオンモウミウシ

イリオモテモウミウシ(Kさん撮影)
1か月早いぜ!!

イリオモテモウミウシ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2025年06月27日 23:43

ポイント:T・R・C 天気:晴れ 気温:32度 水温:28度

小さいのが増えてきて
みなさん貴族のレンズ装備してます^^

ヒメツバメウオ(Kさん撮影)
ゲットだぜ!

ヒメツバメウオ

ハタタテギンポ(Kさん撮影)
ちょこん!

ハタタテギンポ

ハゼ科の1種(Kさん撮影)
ツンツンまだあります^^

ハゼ科の1種

イッポンテグリ(Kさん撮影)
シャキーン!

イッポンテグリ

ツマジロオコゼ(Kさん撮影)

ツマジロオコゼ

ホシテンス(Kさん撮影)

ホシテンス

ホシカゲアゴアマダイ(Kさん撮影)
イエローは正義^^

ホシカゲアゴアマダイ

イレズミミジンベニハゼ(Kさん撮影)
すっかり大きくなりました^^

イレズミミジンベニハゼ

ワタリガニ科の1種(Kさん撮影)

ワタリガニ科の1種

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2025年06月26日 23:59

ポイント:T8・10・30 天気:晴れ 気温:32度 水温:28度

ヨコエビ広め隊の隊長出撃!!
もちろん探します^^

ヨコエビのなかま(Tさん撮影)
赤くて小さいのが^^

ヨコエビのなかま

オキナワホテイヨコエビ(Tさん撮影)
レギュラー!

オキナワホテイヨコエビ

スベスベサンゴヒメエビ(Tさん撮影)
抱卵個体!

スベスベサンゴヒメエビ

Paralatreutes bicornis(Tさん撮影)
パラビコ!

Paralatreutes bicornis

トガリモエビ属の1種(Tさん撮影)

トガリモエビ属の1種

オウギガニ科の1種(Tさん撮影)

オウギガニ科の1種

モンガラキセワタ(Tさん撮影)
小さいけどスピードはある^^

モンガラキセワタ

コトヒメウミウシ(Tさん撮影)

コトヒメウミウシ

アゴアマダイ属の1種(Tさん撮影)

アゴアマダイ属の1種

アイゴ科の1種(Tさん撮影)
今が多い!!

アイゴ科の1種

ナカモトイロワケハゼ(Tさん撮影)
ラブリー^^

ナカモトイロワケハゼ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


ギャラリー
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
  • 7月13日 セダカカワハギ
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
タグクラウド