ハナヒゲウツボ
2025年05月30日 16:52
ポイント:PⅦ 天気:晴れ 気温:27度 水温:23度
何かが!!
という感覚が^^
ハナヒゲウツボ(Kさん撮影)
イエロー!!
ハナヒゲウツボ(Kさん撮影)
ブルー!!
ハチジョウボウヨウジ(Kさん撮影)
ヨリメハゼ属の1種(Kさん撮影)
かわいい^^
ホムラハゼ(Kさん撮影)
空気が足りない!!
ヒメベニオウギガニ(Kさん撮影)
タメトモアカモエビ(Kさん撮影)
ミクロプロステマ・プルミコールネ(Kさん撮影)
サンゴヒメエビ属の1種(Kさん撮影)
ん?!
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
何かが!!
という感覚が^^
ハナヒゲウツボ(Kさん撮影)
イエロー!!
ハナヒゲウツボ(Kさん撮影)
ブルー!!
ハチジョウボウヨウジ(Kさん撮影)
ヨリメハゼ属の1種(Kさん撮影)
かわいい^^
ホムラハゼ(Kさん撮影)
空気が足りない!!
ヒメベニオウギガニ(Kさん撮影)
タメトモアカモエビ(Kさん撮影)
ミクロプロステマ・プルミコールネ(Kさん撮影)
サンゴヒメエビ属の1種(Kさん撮影)
ん?!
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2024年01月09日 23:56
ポイント:T3・7.5 天気:曇り 気温:19度 水温:22度
初っ端から逃走くらい・・・
ずるずるタイムオーバー・・・
ハナヒゲウツボ(きゃんさん撮影)
しゃー!!
テングハギ(きゃんさん撮影)
ツマグロサンカクハゼ(きゃんさん撮影)
ホヤのなかま(きゃんさん撮影)
わーわーわー^^
ケブカガニ科の1種(きゃんさん撮影)
歌舞伎
2023年アドレナリン大爆発生物
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
初っ端から逃走くらい・・・
ずるずるタイムオーバー・・・
ハナヒゲウツボ(きゃんさん撮影)
しゃー!!
テングハギ(きゃんさん撮影)
ツマグロサンカクハゼ(きゃんさん撮影)
ホヤのなかま(きゃんさん撮影)
わーわーわー^^
ケブカガニ科の1種(きゃんさん撮影)
歌舞伎
2023年アドレナリン大爆発生物
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2023年09月08日 16:34
ポイント:T3 天気:曇り 気温:31度 水温:28度
ハナヒゲ遭遇率アップ!!
泳いでる個体もいた^^
ハナヒゲウツボ(コンフミさん撮影)
ブルーリボン!!
ハナヒゲウツボ(コンフミさん撮影)
ダブルゲット^^
セボシウミタケハゼ(コンフミさん撮影)
ステノプス・ザンジバリクス(コンフミさん撮影)
ザンジバルボクサーシュリンプ
ステノプス・テヌイロストリス(コンフミさん撮影)
バイオレットボクサーシュリンプ
オオコノハミノウミウシ(コンフミさん撮影)
大型種!!
コブチリメンオウギガニ(コンフミさん撮影)
かな?!
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
ハナヒゲ遭遇率アップ!!
泳いでる個体もいた^^
ハナヒゲウツボ(コンフミさん撮影)
ブルーリボン!!
ハナヒゲウツボ(コンフミさん撮影)
ダブルゲット^^
セボシウミタケハゼ(コンフミさん撮影)
ステノプス・ザンジバリクス(コンフミさん撮影)
ザンジバルボクサーシュリンプ
ステノプス・テヌイロストリス(コンフミさん撮影)
バイオレットボクサーシュリンプ
オオコノハミノウミウシ(コンフミさん撮影)
大型種!!
コブチリメンオウギガニ(コンフミさん撮影)
かな?!
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2021年01月17日 23:20
ポイント:パルプンテ14 天気:曇り 気温:16度 水温:22度
ダイビング&グルメツアー開催!
寒いので、ささっと潜ろう^^
ハナヒゲウツボ(Hさん撮影)
なかなか黒いままだ!!
フタスジハゼ(Hさん撮影)
あとはでません・・・
ニシキフウライウオ(Hさん撮影)
課題です!

オオモンカエルアンコウ(Hさん撮影)
セーフ^^
ハダカハオコゼ(Hさん撮影)
ハモポントニア・フンジコーラ(Hさん撮影)
2020年アドレナリン大爆発生物
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
ダイビング&グルメツアー開催!
寒いので、ささっと潜ろう^^
ハナヒゲウツボ(Hさん撮影)
なかなか黒いままだ!!
フタスジハゼ(Hさん撮影)
あとはでません・・・
ニシキフウライウオ(Hさん撮影)
課題です!

オオモンカエルアンコウ(Hさん撮影)
セーフ^^
ハダカハオコゼ(Hさん撮影)
ハモポントニア・フンジコーラ(Hさん撮影)
2020年アドレナリン大爆発生物
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
2021年01月12日 23:15
ポイント:パルプンテ14 天気:曇り時々雨 気温:16度 水温:22度
いるとこつついて出ましたはどうなの?!
そのあと見れなくなるのはいらんことしすぎ!!
ハナヒゲウツボ(きゃんさん撮影)
ダサいことするよね!!
ホムラハゼ(きゃんさん撮影)
かわいい^^
タツノハトコ(きゃんさん撮影)
エナガカエルアンコウ(きゃんさん撮影)
オオモンカエルアンコウ(きゃんさん撮影)
いい感じ^^
オオモンカエルアンコウ(きゃんさん撮影)
迫りくる・・・
オオモンカエルアンコウ(きゃんさん撮影)
その瞬間!!
2020年アドレナリン大爆発生物
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。
いるとこつついて出ましたはどうなの?!
そのあと見れなくなるのはいらんことしすぎ!!
ハナヒゲウツボ(きゃんさん撮影)
ダサいことするよね!!
ホムラハゼ(きゃんさん撮影)
かわいい^^
タツノハトコ(きゃんさん撮影)
エナガカエルアンコウ(きゃんさん撮影)
オオモンカエルアンコウ(きゃんさん撮影)
いい感じ^^
オオモンカエルアンコウ(きゃんさん撮影)
迫りくる・・・
オオモンカエルアンコウ(きゃんさん撮影)
その瞬間!!
2020年アドレナリン大爆発生物
沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。