マクロ撮影

2025年01月13日 18:20

ポイント:T23・30 天気:晴れ 気温:17度 水温:21度

SOFTの使い手じゃないですか!!
ただ見守るだけに^^

ワタリガニ科の1種(Gさん撮影)
決まる!!

ワタリガニ科の1種

ソデカラッパ(Gさん撮影)
かわいい^^

ソデカラッパ

ナガレモエビ(Gさん撮影)

ナガレモエビ

フィコカリス・シムランス(Gさん撮影)
抱卵個体!

フィコカリス・シムランス

オトヒメウミウシ(Gさん撮影)
ウミウシがいいかな?!

オトヒメウミウシ

ゾウゲイロウミウシ(Gさん撮影)
ぎゅんっと!!

ゾウゲイロウミウシ

リンカミノウミウシ(Gさん撮影)

リンカミノウミウシ

クサイロモウミウシ(Gさん撮影)
ちょこん^^

クサイロモウミウシ

カクレクマノミ(Gさん撮影)
今の推しです^^

カクレクマノミ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2024年12月04日 23:49

ポイント:PⅥ 天気:晴れ 気温:23度 水温:24度

奇跡のフォーカスエリアで写真撮ってます、、、
これで撮れてるからすごい^^

シモフリタナバタウオ(Sさん撮影)
あっ^^

シモフリタナバタウオ

クマノミ(Sさん撮影)
かわいい^^

クマノミ

ハナヒゲウツボ(Sさん撮影)

ハナヒゲウツボ

ハチジョウボウヨウジ(Sさん撮影)
ペア^^

ハチジョウボウヨウジ

アカスジウミタケハゼ(Sさん撮影)

アカスジウミタケハゼ

フタスジハゼ(Sさん撮影)

フタスジハゼ

ヒトデヤドリエビ(Sさん撮影)
キレイ^^

ヒトデヤドリエビ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2024年10月06日 23:05

ポイント:C・R 天気:晴れ 気温:31度 水温:28度

油断したら絡まる、、、
あと、いなくなるパターンもある、、、

イボオコゼ科の1種(潜りたおしさん撮影)
さらに小さい個体!

イボオコゼ科の1種

ウミテング(潜りたおしさん撮影)
かわいい^^

ウミテング

カクレクマノミ(潜りたおしさん撮影)
ごっつ撮る!

カクレクマノミ

トゲカワハギ(潜りたおしさん撮影)

トゲカワハギ

フグ科の1種(潜りたおしさん撮影)
ん?!

フグ科の1種

ノコギリハギ(潜りたおしさん撮影)
群れじゃ!!

ノコギリハギ

オウギガニ科の1種(潜りたおしさん撮影)

オウギガニ科の1種

ウミウシ不明種(潜りたおしさん撮影)
オシャレな個体!

ウミウシ不明種

ミノウミウシ亜目の1種(潜りたおしさん撮影)

ミノウミウシ亜目の1種

ヒメイカ(潜りたおしさん撮影)

ヒメイカ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2024年09月09日 16:17

本日、車の補修!
サビが・・・ペンキで塗るが・・・雨が・・・

ヒノマルテンス(ドルフィンキック撮影)

ヒノマルテンス

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2024年09月08日 20:49

ポイント:PⅩ 天気:晴れ 気温:33度 水温:29度

あー水没してる・・・
お気に入りだったのに・・・

スベスベオトヒメエビ属の1種(Yさん撮影)
抱卵個体!

スベスベオトヒメエビ属の1種

ステノプス・テヌイロストリス(Yさん撮影)
ペア^^

ステノプス・テヌイロストリス

ヒラツノモエビ(Yさん撮影)

ヒラツノモエビ

トウアカクマノミ(Yさん撮影)
卵の世話^^

トウアカクマノミ

フタスジハゼ(Yさん撮影)

フタスジハゼ

ホムラハゼ(Yさん撮影)
しゃきーん!!

ホムラハゼ

ウミショウブハゼ属の1種(Yさん撮影)

ウミショウブハゼ属の1種

ヨウジウオ科の1種(Yさん撮影)

ヨウジウオ科の1種

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


ギャラリー
  • 1月25日 ハナミドリガイ
  • 1月25日 ハナミドリガイ
  • 1月25日 ハナミドリガイ
  • 1月25日 ハナミドリガイ
  • 1月25日 ハナミドリガイ
  • 1月25日 ハナミドリガイ
  • 1月25日 ハナミドリガイ
  • 1月25日 ハナミドリガイ
  • 1月25日 ハナミドリガイ
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
タグクラウド