沖縄本島マクロ

2025年02月14日 22:26

水中情熱写真!
ドルフィンキック18周年^^

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)
まだまだこれから^^

刺激的な水中生物

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2025年01月12日 21:55

ポイント:P 天気:曇り 気温:16度 水温:21度

精度上げていきましょう!!
じりじりとですよ^^

ムチヤギカクレカニダマシ(Iさん撮影)
いい感じ^^

ムチヤギカクレカニダマシ

チビウミシダエビ(Iさん撮影)

チビウミシダエビ

キミシグレカクレエビ(Iさん撮影)

キミシグレカクレエビ

サーシャコヤナギウミウシ(Iさん撮影)
スケスケやん!!

サーシャコヤナギウミウシ

ホホベニサラサハゼ(Iさん撮影)

ホホベニサラサハゼ

ハゼ科の1種(Iさん撮影)
背鰭もバッチリ^^

ハゼ科の1種

オニハゼ属の1種(Iさん撮影)
ランクアップです!

オニハゼ属の1種

ニュウドウダテハゼ(Iさん撮影)

ニュウドウダテハゼ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2024年11月24日 23:30

ポイント:PⅥ 天気:晴れ 気温:25度 水温:25度

宿題になってしまった!
ぎゃー!!

クロエリナマコ(群馬のIさん撮影)

クロエリナマコ

ナマコマルガザミ(群馬のIさん撮影)

ナマコマルガザミ

マルバガニ属の1種(群馬のIさん撮影)

マルバガニ属の1種

ミクロプロステマ・タケダイ(群馬のIさん撮影)
ゲットだぜ^^

ミクロプロステマ・タケダイ

セソコテグリ(群馬のIさん撮影)

セソコテグリ

ハマクマノミ(群馬のIさん撮影)
かわいい^^

ハマクマノミ

クマノミ(群馬のIさん撮影)

クマノミ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2024年11月22日 22:56

ポイント:PⅥ 天気:曇り時々雨 気温:23度 水温:25度

お湯の温度上昇させてます!!
ぬくぬくになってから美味しいランチじゃ^^

オガミテッポウエビ(群馬のIさん撮影)

オガミテッポウエビ

スベスベオトヒメエビ属の1種(群馬のIさん撮影)
耕していきましょう^^

スベスベオトヒメエビ属の1種

スベスベオトヒメエビ属の1種(群馬のIさん撮影)
抱卵個体!

スベスベオトヒメエビ属の1種

カメンカクレエビ(群馬のIさん撮影)

カメンカクレエビ

サンゴヒメエビ(群馬のIさん撮影)
油断したら暴発します!!

サンゴヒメエビ

ツマジロオコゼ(群馬のIさん撮影)

ツマジロオコゼ

イロブダイ(群馬のIさん撮影)
装備一段階上げてます^^

イロブダイ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2024年09月25日 23:04

ポイント:T3・7 天気:曇り 気温:30度 水温:28度

久しぶりの^^
ゴイナガレやね!

ミツボシクロスズメダイ(Nさん撮影)

ミツボシクロスズメダイ

セダカカワハギ(Nさん撮影)
かわいい^^

セダカカワハギ

ホシカゲアゴアマダイ(Nさん撮影)

ホシカゲアゴアマダイ

バラフエダイ(Nさん撮影)
若い個体!

バラフエダイ

フタスジハゼ(Nさん撮影)

フタスジハゼ

ホムラハゼ(Nさん撮影)
しゃきーん!

ホムラハゼ

ヒレナガネジリンボウ(Nさん撮影)
ペア^^

ヒレナガネジリンボウ

フリソデエビ(Nさん撮影)
T-BOLAN状態!!

フリソデエビ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


ギャラリー
  • 3月18日 シマアジ
  • 3月18日 シマアジ
  • 3月18日 シマアジ
  • 3月18日 シマアジ
  • 3月18日 シマアジ
  • 3月18日 シマアジ
  • 3月18日 シマアジ
  • 3月18日 シマアジ
  • 3月18日 シマアジ
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
タグクラウド