sp.

2024年08月27日 19:57

ポイント:P14 天気:曇り 気温:32度 水温:30度

カッティングハイになってます!!
コッタは3いきます^^

Thorella sp.(きゃんさん撮影)
レッドヘッド!

Thorella sp.

ミクロプロステマ・プルミコールネ(きゃんさん撮影)
抱卵個体

ミクロプロステマ・プルミコールネ

Icelopagurus sp.(きゃんさん撮影)
貝殻もオシャレ^^

Icelopagurus sp.

カイカムリ科の1種(きゃんさん撮影)

カイカムリ科の1種

タヌキオハグロベラ(きゃんさん撮影)

タヌキオハグロベラ

アカネイタチウオ(きゃんさん撮影)
はやいよ!

アカネイタチウオ

クマノミ(きゃんさん撮影)
かわいい^^

クマノミ

クマノミ(きゃんさん撮影)
美しい^^

クマノミ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2022年06月06日 19:17

ポイント:トウアカ・ロープ・N 天気:曇り時々雨 気温:28度 水温:25度

わからないときは
その辺まとめ撮りがいい^^

Phyllodesmium sp.(Tさん撮影)
ん?!

Phyllodesmium sp.

アカクセニアウミウシ(Tさん撮影)

アカクセニアウミウシ

トゲトゲウミウシ(Tさん撮影)
もこもこ^^

トゲトゲウミウシ

タマミルウミウシ(Tさん撮影)

タマミルウミウシ

ヒゲモジャハゼ(Tさん撮影)
立派なヒゲ!!

ヒゲモジャハゼ

ノコギリハギ(Tさん撮影)

ノコギリハギ

セダカカワハギ(Tさん撮影)
できるだけ小さいのが萌える!

セダカカワハギ

フィコカリス・シムランス(Tさん撮影)
緑の棒ごといくのねん^^

フィコカリス・シムランス

ヒラツノモエビ(Tさん撮影)

ヒラツノモエビ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2021年06月26日 23:45

ポイント:迷いの森・R・コーラル 天気:曇り時々晴れ 気温:30度 水温:25度

買っちゃうのか一番いいやつ^^
まさに今がその時です!

Ancylomenes sp.(Kさん撮影)
なんとなく?!

Ancylomenes sp.

サガミツノメエビ(Kさん撮影)

サガミツノメエビ

フトユビシャコモドキ属の1種(Kさん撮影)
オレンジがオシャレポイント^^

フトユビシャコモドキ属の1種

ハタタテギンポ(Kさん撮影)
たこやき^^

ハタタテギンポ

セダカカワハギ(Kさん撮影)

セダカカワハギ

アオサハギ(Kさん撮影)
チラリ^^

アオサハギ

カミソリウオ(Kさん撮影)

カミソリウオ

タツノハトコ(Kさん撮影)

タツノハトコ

イッポンテグリ(Kさん撮影)
今だけです^^

イッポンテグリ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


2019年08月10日 22:54

ポイント:カミグー・タマルル 天気:雨のち曇り 気温:30度 水温:28度

ケラマボートダイビング開催!
やっぱり透明度いいね^^

Ancylomenes sp.(ジョーさん撮影)
Ancylomenes holthuisiっぽいね^^

Ancylomenes sp.

ナデシコカクレエビ(ジョーさん撮影)

ナデシコカクレエビ

アカヒゲカクレエビ(ジョーさん撮影)
赤いヒゲなのね^^

アカヒゲカクレエビ

シロブチハタ(ジョーさん撮影)

シロブチハタ

アジアコショウダイ(ジョーさん撮影)
おっ!

アジアコショウダイ

シズクイソハゼ(ジョーさん撮影)
この背鰭はオス個体だね^^

シズクイソハゼ

ミカゲハゼ(ジョーさん撮影)
逃げる、逃げる!

ミカゲハゼ

ホシテンス(ジョーさん撮影)

ホシテンス

マルスズメダイ(ジョーさん撮影)
海がキレイだと背景は青く^^

マルスズメダイ

イナセギンポ(ジョーさん撮影)

イナセギンポ

沖縄のダイビングはドルフィンキックへhttp://www.dolphinkick.jp/です。


ギャラリー
  • 1月21日 イッポンテグリ
  • 1月21日 イッポンテグリ
  • 1月21日 イッポンテグリ
  • 1月21日 イッポンテグリ
  • 1月21日 イッポンテグリ
  • 1月21日 イッポンテグリ
  • 1月21日 イッポンテグリ
  • 1月21日 イッポンテグリ
  • 1月20日 寒緋桜
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
タグクラウド